セバスチャン・ベッテル 「黄旗が出なければもっと良い結果を出せた」

2019年10月27日
セバスチャン・ベッテル 「黄旗が出なければもっと良い結果を出せたはず」
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1メキシコGPの予選を3番手タイムで終了。トップタイムのマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)にペナルティが科せられたことで、決勝はフロントロー2番グリッドからスタートする。

セバスチャン・ベッテルは、バルテリ・ボッタスのクラッシュによるイエローフラッグで減速してタイムを更新できなかった。タイムを更新してトップタイムとなったマックス・フェルスタッペンは3グリッド降格ペナルティによって4番グリッドに降格する。

シャルル・ルクレール、棚ぼたポールポジションに「ちょっと変な状況」

2019年10月27日
シャルル・ルクレール、棚ぼたポールポジションに「ちょっと変な状況」
フェラーリのシャルル・ルクレールは、F1メキシコGPの予選を2番手タイムで終えたが、トップタイムのマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が黄旗無視による3グリッド降格ペナルティを科せられたことで、決勝レースをポールポジションからスタートすることになった。

「今週末はライバルたちが手強いだろうと思っていた。FP3の後、ポールポジションを狙えるかもしれないと考えたけど、レッドブルは予選ですべてをまとめてきたし、とにかくとても速かった」とシャルル・ルクレールはコメント。

角田裕毅 レッドブルF1祝賀で胸が痛む瞬間「そこにいる資格はない」

2025年9月19日
角田裕毅 レッドブルF1祝賀で胸が痛む瞬間「そこにいる資格はない」
スカイスポーツF1のテッド・クラビッツが、イタリアGPでのレッドブルのマックス・フェルスタッペンと角田裕毅にまつわる胸が痛む瞬間を明かした。フェルスタッペンがモンツァで今季3勝目を挙げて喜びに沸いた一方で、角田は「そこにいる資格はない」として祝賀の輪に加わることを辞退したという。

『The Race』のインタビューでクラビッツは、フェルスタッペンが圧巻の勝利を収めた後に行われたレッドブルの集合写真を振り返った。

2025年F1 アゼルバイジャンGP:開催スケジュール&テレビ放送時間

2025年9月17日
2025年F1 アゼルバイジャンGP:開催スケジュール&テレビ放送時間
2025年F1 アゼルバイジャンGPの開催スケジュールとテレビ放送時間。2025年のF1世界選手権 第17戦アゼルバイジャングランプリが9月19日(金)~9月21日(日)の3日間にわたってバクー・シティ・サーキットで開催される。

2016年にF1ヨーロッパGPとしてアゼルバイジャンの首都バクーで初めて開催されたグランプリ。2018年からF1アゼルバイジャンGPと名称を変え、世界遺産である城壁地区の中を、F1マシンがフルスピードで駆け抜ける魅惑の光景が展開される。

レッドブル、フェルスタッペンのペナルティを控訴せず / F1メキシコGP

2019年10月27日
レッドブル、フェルスタッペンのペナルティを控訴せず / F1メキシコGP
レッドブル・ホンダは、F1メキシコGPでトップタイムを記録したマックス・フェルスタッペンへのペナルティを控訴せず、4番グリッドのフェルスタッペンと5番グリッドのアレクサンダー・アルボンとともに決勝レースに挑む。

マックス・フェルスタッペンは、F1メキシコGPの予選でトップタイムを記録したものの、予選Q3終盤に発生したイエローフラッグを無視したことにより、セッション後の裁定で3グリッド降格が決定。4番グリッドからレースをスタートすることになった。

ピレリ、F1テレビ放送のタイヤ摩耗を示すグラフィックに苦言

2019年10月27日
ピレリ、F1テレビ放送のタイヤ摩耗を示すグラフィックに苦言
ピレリのF1責任者を務めるマリオ・イゾラは、最近のF1放送でデビューした新しいグラフィックに苦言を呈した。

新しいグラフィックは、レースゲームのようにドライバーの4つのタイヤの摩耗具合をグリーンから赤でリアルタイムに表示することを目的としている。しかし、マリオ・イゾラはそれは信頼できないものだと語る。

アレクサンダー・アルボン、予選自己ベスト5番手 「悪くはない結果」

2019年10月27日
アレクサンダー・アルボン、予選自己ベスト5番手 「悪くはない結果」
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、F1メキシコGPの予選を自己最高となる5番手で終えた。

「予選5番手は最高の結果ではないが、悪くないとも思っている。昨日のFP2でクラッシュしたことを思えば、いい形でばん回することができたと考えている」とアレクサンダー・アルボンはコメント。

マックス・フェルスタッペン 「グリッド降格ペナルティーは非常に残念」

2019年10月27日
マックス・フェルスタッペン 「グリッド降格ペナルティーは非常に残念」
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1メキシコGPの予選でトップタイムを記録したものの、予選Q3終盤に発生したイエローフラッグを無視したことにより、セッション後の裁定で3グリッド降格が決定。4番グリッドからレースをスタートすることになった。

「これまでのところ、非常にいいレースウイークを過ごせていると思うし、すべてのセッションでパフォーマンスを改善できている」とマックス・フェルスタッペンはコメント。

ダニール・クビアト「前にいる好敵手がマクラーレンだけなのは良い結果」

2019年10月27日
ダニール・クビアト「前にいる好敵手がマクラーレンだけなのは良い結果」 / トロロッソ・ホンダ F1メキシコGP 予選
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、F1メキシコGPの予選で9番グリッドを獲得。3強以外で前にいる相手がマクラーレンだけという状況は良い結果だと考えている。

Q1をトップ10圏内で通過したダニール・クビアトは9番手でQ2を突破。Q3でも良い走りを見せ、チームメイトのピエール・ガスリーを上回って9番手タイムでセッションを終えた。

MotoGP | オーストラリアGP:マルク・マルケスが5戦連続11勝目

2019年10月27日
MotoGP
MotoGP 第17戦オーストラリアGPの決勝レース(周回数27ラップ)が10月27日(日)、フィリップアイランド・サーキットで行われ、3番グリッドからスタートした19年王者のマルク・マルケスがファイナルラップの1コーナーで逆転。第13戦サンマリノ&リビエラ・ディ・リミニGPから5戦連続の優勝、今季11勝目を挙げた。

F1 | 2020年から決勝スタートタイヤのルール変更を検討

2019年10月27日
F1
FIA(国際自動車連盟)は、全F1チームが同意すれば、Q3に進出したドライバーは決勝レースをQ2でタイムを記録したタイヤでスタートするというルールを撤廃することを計画している。

元々、このルールは、トップ10ドライバーが後方グリッドのドライバーよりも柔らかく耐久性の低いタイヤでスタートする仮説に基き、レースでの状況を複雑にすることを目的に導入された。
«Prev || ... 4036 · 4037 · 4038 · 4039 · 4040 · 4041 · 4042 · 4043 · 4044 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム