ハースF1のスポンサーのリッチエナジー、『ライトニングボルト』に社名変更

先週、ウィリアム・ストーリは、同社のTwitterでハースF1チームとのタイトルスポンサー契約を解除したことを発表。だが、同社の株主はそれを否定し、社内論争に発展していた。
リッチエナジーは、同社のTwitterアカウントでウィリアム・ストーリーがCEOを退任したことを発表した。
「Rich Energy Limitedの法人の過半数の株式を売却した。少数株主の明示的な行為により、この決定にしぶしぶ到達した」と発表。
また、最高経営責任者にはウィリアム・ストーリーに代わり、マシュー・ケルが全株式の75%を取得して筆頭株主に就任。また、ストーリーと共に、ゾラン・テルジッチが経営から退いた。
リッチエナジーの登録住所は、ウィリアム・ストーリーyのリッチモンドの拠点からThe BDG Groupというロンドンの会社に変更された。その後まもなく、同じノッティングヒルの住所を保持しながら、倒産防止企業のBDGグループの名前が2番目の書類が記録された。
ハースF1チームは、リッチエナジーに対して、未払いとなっている600万ポンド(約8億円)、2020年分の1400万ポンド(18億8000万円)と、2021年分の1500万ポンド(約20億円)を合わせた合計3500万ポンド(約47億円)の支払いを要求している。
カテゴリー: F1 / ハースF1チーム / F1スポンサー