エクソンモービル、新燃料はF1で使用したことのない化学物質を採用

2019年10月11日
エクソンモービル、新燃料はF1で使用したことのない化学物質を採用
レッドブル・ホンダの燃料サプライヤであるエクソンモービルは、F1日本GPに投入する新燃料ではF1では以前に使用したことのない化学物質を使用していることを明らかにした。

エクソンモービルは、ホンダのホームレースであるF1日本GPにむけてホンダのスペック4エンジン専用に設計した新燃料を投入。レッドブル・ホンダは夏休み後にメルセデスとフェラーリに遅れをとっているが、すべてが計画通りに進めばパフォーマンス向上が期待されている。

F1日本GP:台風19号接近に伴い土曜日の全スケジュールの中止を決定

2019年10月11日
F1日本GP:台風19号接近に伴い土曜日の全スケジュールの中止を決定
FIA(国際自動車連盟)は、台風19号接近にともない、F1日本GPの12日(土)に予定されていたすべてのスケジュールを中止することを決定した。

F1日本GPの最終フリー走行と予選が行われる12日(土)は、気象庁が“猛烈な”と表現する台風19号が日本列島に直撃すると予想されている。

角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」

2025年7月25日
角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」
角田裕毅は、F1ベルギーGPの週末に先立ち、レッドブルの新チーム代表となったローラン・メキースとの再タッグに対する期待を語った。

かつてレーシングブルズ時代にともに働いた経験のある両者は、すでに良好な関係を築いており、「彼と仕事をするのは楽しみ」と語る角田は、今後のパフォーマンス向上にも自信を見せている。

レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入

2025年7月25日
レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入
レッドブル・レーシングは、2025年のF1世界選手権第13戦ベルギーGPに向けて、RB21に今季最大級のアップグレードを施した。今回の変更は、来季マシン開発への完全移行前に行われる最後の大規模アップデートのひとつと見られている。

今回のアップグレードは、直近のフロア改良に続くもので、複数の重要エリアに渡っている。対象となったのは、フロントウイング、サイドポッドのインレット、エンジンカバーなどだ。

セバスチャン・ベッテル、F1日本GP仕様“忍者”ヘルメットを用意

2019年10月11日
セバスチャン・ベッテル、F1日本GP仕様“忍者”ヘルメットを用意
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1日本GPに“忍者”をイラストを入れたスペシャルヘルメットを用意した。

前戦F1ロシアGPでは、ダニール・クビアトがスペシャルヘルメットを着用することを許可されず論争となった。FIAは、ダニール・クビアトがイタリアGPですでに“一回限り”のスペシャルヘルメットを着用していたとして使用を禁じた。

ホンダ、2020年のF1エンジン開発に166億円を投資との報道

2019年10月11日
ホンダ、2020年のF1エンジン開発に166億円を投資との報道
ホンダF1は、2020年のF1パワーユニットの開発に1億4,000万ユーロ(約166億3000万)を投資すると報じられている。

今年、トロロッソに加えてレッドブルにF1パワーユニットの開発を開始したホンダは、ここまで2勝を挙げるなど印象的なシーズンを過ごしているが、ワールドチャンピオンを獲得するという目標を達成するためにはさらなる進歩が必要となっている。

【速報】 2019年 F1日本GP FP1 結果 / 山本尚貴は17番手タイム

2019年10月11日
【速報】 2019年 F1日本GP FP1 結果 / 山本尚貴は17番手タイム
2019年 F1日本GPのフリー走行1回目が鈴鹿サーキットで行われ、メルセデスのバルテリ・ボッタスがトップタイムを記録。チームメイトのルイス・ハミルトンが0.076秒差で続き、メルセデスが1-2体制で週末をスタートした。

他のホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが5番手、アレクサンダー・アルボンが6番手。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが16番手、山本尚貴は17番手でセッションを終えた。

F1日本GP フリー走行1回目 | 速報・実況ツイート(まとめ)

2019年10月11日
F1日本GP フリー走行1回目
2019年 F1世界選手権 第17戦 日本GPのフリー走行1回目に関連するチーム、ドライバー、関係団体のTwitterの実況ツイートのまとめ。

台風19号が接近している日本だが、金曜日の午前は曇り。現状ではドライコンディションでセッションが開始されることになりそうだ。

フリー走行1回目にはトロロッソ・ホンダから山本尚貴が出走。鈴鹿を熟知した山本がF1マシンでレギュラードライバーに対してどのようなタイムを刻むか注目だ。

山本尚貴 「2年前にピエールと組んだときからいろいろ始まっていたのかな」

2019年10月11日
山本尚貴 「2年前にピエールと組んだときからいろいろ始まっていたのかな」 / トロロッソ・ホンダ F1日本GP
F1日本GPでのフリー走行1回目の走行を控え、山本尚貴がF1マシンを共有することになったピエール・ガスリーについて語った。

2018年、スーパーフォーミュラで山本尚貴はTEAM MUGENでピエール・ガスリーとチームメイトだった。当時、F1シートを獲得できなかったガスリーは日本の武者修行に出され、そこでのパフォーマンスが認められて、シーズン終盤にトロロッソのシートを獲得している。

ホンダF1 田辺豊治 「チーム一丸となって戦うという意味で鈴鹿スペシャル」

2019年10月11日
ホンダF1 田辺豊治 「チーム一丸となって戦うという意味で鈴鹿スペシャル」
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1日本GPへの意気込みを語った。

F1日本GPでは、ホンダはスペック4エンジンを使用するが、レッドブルのエンジンサプライヤーであるエクソンモービルの新燃料を投入。この燃料は本田技術研究所の先端技術研究所も開発に協力した新しい燃料になっていると明かした。

【動画】 ピエール・ガスリーが鈴鹿サーキットを解説 / F1日本GP

2019年10月11日
【動画】 ピエール・ガスリーが鈴鹿サーキットを解説 / F1日本GP
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが、F1日本GPの舞台となる鈴鹿サーキットを解説する動画をF1公式サイトが公開した。

2015年にF1復帰を果たしたホンダにとって、お膝元の鈴鹿サーキットでの日本グランプリはまさにホームレース。今年はトロロッソに加えてレッドブルにもF1エンジンを供給しており、ホンダF1エンジンを搭載したマシンの活躍に期待が高まっている。
«Prev || ... 3961 · 3962 · 3963 · 3964 · 3965 · 3966 · 3967 · 3968 · 3969 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム