ピエール・ガスリー、9位入賞「マシンがよかっただけに少し残念な結果」
2020年9月28日

9番グリッドからソフトタイヤでスタートしたガスリーは、7番手までポジションを上げ、18周目にピットインしてハードタイヤに交換。残り11周でわずかにバーチャルセーフティカーが導入されたタイミングで2度目のピットインを行い、ミディアムタイヤに交換。
ダニール・クビアト、ホームGPで8位入賞「ドライビングには満足」
2020年9月28日

ハードタイヤで11番グリッドからスタートしたダニール・クビアトは、30周目までピットインを引っ張り、一時3番手を走行。ミディアムタイヤに交換すると8番手でコースへ復帰する。
2020年 F1ロシアGP 決勝:ピレリ タイヤ戦略解説
2020年9月28日

メルセデスのバルテリ・ボッタスが、2017年のF1初優勝時と同様に、3番グリッドのスタートからロシアグランプリを制した。ボッタスは、チームメイトのルイス・ハミルトンの10秒ペナルティを伴うピットストップの間にトップに立った。その10周後、ボッタスはイエロー・ミディアムからホワイト・ハードへと交換した。
2020年 F1ロシアGP 決勝:トップ3 ドライバーコメント
2020年9月28日

F1ロシアGPでは3番手グリッドからスタートしたバルテリ・ボッタス(メルセデス)が優勝。スタートで2番手を上げたボッタスは、トップを走行していたルイス・ハミルトンに10秒ペナルティを科せられたことでトップに浮上。その後は安定した走りでレースをコントロール。ファステストラップも記録し、開幕戦以降となる今シーズン2勝目、通算9勝目を挙げた。
マックス・フェルスタッペン、F1ロシアGPのDriver Of The Day
2020年9月28日

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。F1ロシアGPでは2番グリッドからスタートし、ルイス・ハミルトンのペナルティはあったものの、メルセデス勢に割って入り2位表彰台を獲得したマックス・フェルスタッペンが選出された。
レッドブル・ホンダF1 「2位表彰台はソチでの6年間のベストリザルト」
2020年9月28日

2014ねにソチ・オートドロームでF1ロシアGPが開催されて以降、レッドブル・レーシングは1度も表彰台を獲得できておらず、苦手なサーキットに分類されていた。
アレクサンダー・アルボン、不本意な10位「一つもいいラップはなかった」
2020年9月28日

予選後にギアボックスを交換したことで5グリッド降格の15番手からレースをスタートしたアレクサンダー・アルボン。序盤のセーフティカー走行中にハードタイヤに交換したアルボンは、27周目にピットへ入り、ミディアムタイヤを履く2ストップ作戦を採用。
2020年 F1ポイントランキング:ハミルトンが200ポイント台に到達
2020年9月28日

バルテリ・ボッタス(メルセデス)が優勝したF1ロシアGP。ファステスラップも記録したボッタスは26ポイントを加算。ハミルトンが3位に終わったことで、その差を44ポイントに縮めた。
マックス・フェルスタッペン、2位表彰台 「結果を最大化できた」
2020年9月28日

2番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、スタートで出遅れてオープニングラップを3番手となる。その後、トップを走行していたルイス・ハミルトンにペナルティが科せられて2番手に浮上してからは、前後に10秒以上の差がある孤独なレースを展開。そのまま2位でフィニッシュした。