レッドブルF1首脳 「モンツァは予選モード禁止の効果を測るには適さない」
2020年9月6日

F1イタリアGPの予選からF1チームは予選と決勝で同じICEモードを使用することが義務付けられ、“予選モード”は禁止されることとなった。
バルテリ・ボッタス、トウ効果を疑問視 「僕はコーナーで速かった」
2020年9月6日

モンツァではトウをうまく利用できれば最大0.5秒の価値があるとされている。メルセデスは予選Q3のアタックでバルテリ・ボッタスがルイス・ハミルトンよりも先にコースしている。
セルジオ・ペレス、4番手で表彰台に自信「レースに焦点を合わせてきた」
2020年9月6日

セルジオ・ペレスは、F1イタリアGPの予選でマックス・フェルスタッペンを破って2列目4番グリッドを獲得。3番手のマクラーレンのカルロス・サインツに0.025秒差に迫った。
アルファタウリ・ホンダF1 「2台揃ってQ3進出を目指していたので残念」
2020年9月6日

アルファタウリ・ホンダF1は、ピエール・ガスリーがQ3に進出して10番グリッドを獲得したが、ダニール・クビアトは0.105秒差の僅差でQ3進出を逃して11番手だった。
シャルル・ルクレール 「分かってはいたけど残念ながらこれが現実」
2020年9月6日

チームメイトのセバスチャン・ベッテルはQ1で敗退。シャルル・ルクレールはQ2に進んだものの、13番手タイムで終了。後ろにはフェラーリのF1エンジンを搭載するマシンとウィリアムズの2台しかいない。
セバスチャン・ベッテル、トウ争奪戦に苦言 「並んでいる位置に留まるべき」
2020年9月6日

モンツァではトウから最大で0.5秒のゲインを得られるため、誰もが速いマシンの後ろでアタックをすることを狙い、特にQ1ではアウトラップは大混乱となった。
ホンダF1 特集:本橋正充が語るアルファタウリとの50戦目の節目
2020年9月6日

本橋正充は、ホンダF1の現場監督である田辺(豊治)の下で、アルファタウリ側のPUオペレーションの管理・統括している。
レッドブル・ホンダF1 予選分析:裏目に出たセットアップとトウ狙い
2020年9月6日

ダウンフォースマシンであるレッドブル RB16は、そもそもモンツァのような高速サーキットは苦手としている。レッドブル・ホンダF1は、ストレートでの赤字を減らすべく、モンツァにローダウンフォースパッケージを投入した。
ルイス・ハミルトン 「レッドブルは予選モード禁止に満足したかな?」
2020年9月6日

FIA(国際自動車連盟)は、F1イタリアGPに先立ってエンジンモードの使用を制限する新しい技術指令(TD / 037-20)を発令。F1チームは、予選とレースで同じICEモードを使用する必要がある。