F1シュタイアーマルクGP 予選:速報ツイート&Twitch配信

2021年6月26日
F1シュタイアーマルクGP 予選:速報ツイート&Twitch配信
2021年 F1世界選手権 第8戦 F1シュタイアーマルクGP 公式予選の速報ツイートとTwith配信。

初日のフリー走行ではレッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが両方のセッションでトップタイムを記録したが、土曜日のFP3ではメルセデスF1のルイス・ハミルトンが最速タイムをマーク。まだ両チームがポケットにどれだけ隠しているかは分からない。

F1シュタイアーマルクGP フリー走行3:ハミルトンが本領発揮の最速タイム

2021年6月26日
F1シュタイアーマルクGP フリー走行3:ハミルトンが本領発揮の最速タイム。0.2秒差でフェルスタッペン&ホンダF1勢は全4台がトップ6入り
2021年 F1世界選手権 第8戦 F1シュタイアーマルクGPのフリー走行3回目が6月26日(土)にオーストリアのレッドブル・リンクで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムを記録した。

雨の心配もあったシュピールベルクだが、土曜日の天候は晴れ。気温25度、路面温度は42度で60分間のFP3セッションはスタート。

フェラーリF1 「FIAは技術指令を出すよりまずF1チームと話し合うべき」

2021年6月26日
フェラーリF1 「FIAは技術指令を出すよりまずF1チームと話し合うべき」
フェラーリのスポーティングディレクターを務めるローラン・メキーズは、FIA(国際自動車連盟)は“突然”に技術的な指示を送るのではなく、F1チームと一緒に座って問題について話し合うべきだと考えている。

今週初めに、FIAは一部のチームが安全上の懸念を提起して、ピットストップ手順を遅らせるために取り締まりを伝えるメモを発行した。

【速報】 F1シュタイアーマルクGP FP3 結果:フェルスタッペンは2番手

2021年6月26日
【速報】 F1シュタイアーマルクGP FP3 結果:フェルスタッペンは2番手。角田裕毅が5番手
F1シュタイアーマルクGP FP3の結果速報。2021年のF1世界選手権 第8戦 F1シュタイアーマルクGPのフリー走行3回目が行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムを記録した。

ホンダF1エンジン勢は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2番手、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が4番手タイム、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が5番手タイム、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が6番手タイムで予選前のセッションを終えた。

F1シュタイアーマルクGP フリー走行3回目:速報ツイート&Twitch配信

2021年6月26日
F1シュタイアーマルクGP フリー走行3回目:速報ツイート&Twitch配信
2021年 F1世界選手権 第8戦 F1シュタイアーマルクGP フリー走行3回目の速報ツイートとTwith配信。

新型コロナウイルスの継続的な影響により、フランスGPが1週間前倒しとなり、そのスペースにF1シュタイアーマルクGPが組み込まれ、昨年と同様にレッドブル・リンクでの2連戦が決定した。

ホンダF1:2021年 第8戦 F1シュタイアーマルクGP 金曜フリー走行レポート

2021年6月26日
ホンダF1:2021年 第8戦 F1シュタイアーマルクGP 金曜フリー走行レポート
今週と来週にかけてオーストリアのレッドブル・リンクで行われる2連戦の第1戦、F1シュタイアーマルクGPが開幕した。

初日は、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンが両セッションでトップタイムをマーク。スクーデリア・アルファタウリ・ホンダも、ピエール・ガスリーがFP2に出走できない不運はあったものの、レッドブルのホームグランプリとなるサーキットで好調さを見せて初日を終えた。

ハースF1代表 「ミックの母親との会話で初めてシートの不具合を知った」

2021年6月26日
ハースF1代表 「ミックの母親との会話で初めてシートの不具合を知った」
ハースF1のチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、ミック・シューマッハがシートに問題を抱えていることについて、母親のコリーナ・シューマッハとの会話で初めて知ったと語った。

ミック・シューマッハは、今週末のF1シュタイアーマルクGPに先立つ記者会見で、これまでのシーズンを通してシートポジションが真っすぐではないという問題を抱えていたことを明かした。

F1ロシアGP、2023年からイゴラ・ドライブ・サーキットでの開催が決定

2021年6月26日
F1ロシアGP、2023年からイゴラ・ドライブ・サーキットでの開催が決定
F1ロシアGPは、2023年からサンクトペテルブルク近郊のイゴラ・ドライブ・サーキットに移動することを決定。ソチでのレースは来年が最後となる。

昨年、F1レースを開催するために必要なFIAグレード1ライセンスを取得したイゴラ・ドライブ・サーキットは、2023年からF1ロシアGPを開催する。

最近この地域を訪れていたF1の会長兼CEOのステファノ・ドメニカリは、今回の決定を明らかにした。

フェラーリF1、シュタイアーマルクGPをタイヤ問題解決のテストに利用

2021年6月26日
フェラーリF1、シュタイアーマルクGPをタイヤ問題解決のテストに利用
フェラーリF1のカルロス・サインツは、チームはF1シュタイアーマルクGPをタイヤの問題を解決するための“テスト”として利用しており、レッドブル・リンクでの2回目のレースに向けて改善する方法を模索していることを認めた。

カルロス・サインツとシャルル・ルクレールは先週末のポール・リカールで深刻なフロントタイヤのデグラデーションの問題に苦しんだ。チーム代表のマッティア・ビノットは最近、シーズンを通して特定のレースで問題を完全に修正できない可能性があることを認めている。
«Prev || ... 2996 · 2997 · 2998 · 2999 · 3000 · 3001 · 3002 · 3003 · 3004 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム