ランド・ノリス、F1初ポールに感無量「子供の頃からずっと夢見ていた」
2021年9月26日

ウェットとドライのクロスオーバーぎりぎりの難しいコンディションとなった予選Q3でランド・ノリスは、素晴らしいパフォーマンスを披露。2番手に0.517秒差をつけて見事F1初ポールポジションを獲得した。
【動画】 2021年 F1ロシアGP 予選 ハイライト
2021年9月26日

午前中に雷を伴う雨が降ったソチ・オートドロームだが、予選開始時刻となる現地時間15時には雨が上がり、ウェットコンディションでセッションはスタート。Q1とQ2はインターミディエイトタイヤで走行が行われた。
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
2025年8月7日

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
2025年8月7日

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
2025年8月7日

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。
角田裕毅 「Q2に進めたことは僕にとってはステップアップ」
2021年9月26日

15番手でQ1を突破した角田裕毅は、Q2で自己ベストを更新するものの、13番手となり、Q3進出を果たせなかった。
それでも、金曜日のフリー走行で苦戦していたことを考えれば、満足のいく一日だったと角田裕毅は語る。
マックス・フェルスタッペン 「あまり多くの周回を走らないと決めていた」
2021年9月26日

今大会で3グリッド降格ペナルティが決定していたマックス・フェルスタッペンは、前日のFP2前にマシンのPUを交換。最後尾スタートが決定していた。
ホンダF1 田辺TD 「ドライバーとチームにとって難しい予選となった」
2021年9月26日

F1ロシアGPの予選は、難しいコンディションによって波乱の起きる展開となり、セルジオ・ペレスが9番手でホンダF1パワーユニット勢最上位となった。
「今日のロシアGP予選は、FP3が悪天候の影響を受けてキャンセルになったものの、その後雨が止みウエットコンディションの中で予定通り行われました」と田辺豊治はコメント。
F1ロシアGP 予選:ランド・ノリスが初ポール!マクラーレンは9年ぶり!
2021年9月26日

午前中に雷を伴う雨が降ったソチ・オートドロームだが、予選開始時刻となる現地時間15時には雨が上がり、ウェットコンディションでセッションはスタート。Q1とQ2はインターミディエイトタイヤで走行が行われた。
【動画】 ルイス・ハミルトン、ピットロードのウォールに接触
2021年9月26日

フリー走行2回目でもピットボックスのマークをオーバーシュートし、待ち構えていたジャッキマンを撥ねるというミスを犯していたルイス・ハミルトン。土曜日を迎えてもピリっとしなかった。
【速報】 F1ロシアGP 予選 結果:ランド・ノリスが初ポールポジション!
2021年9月25日

ホンダF1勢はセルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)1台のみがQ3に進出して9番手。アルファタウリ・ホンダ勢は2台揃ってQ2で敗退し、ピエール・ガスリーが12番手、角田裕毅が13番手。
F1ロシアGP 予選Q2 結果:ホンダF1勢はペレス1台のみが突破
2021年9月25日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。まだ路面はドライまでとはいかず、全マシンがインターミディエイトで走行。Q2突破タイヤをスタートタイヤとする義務はなくなった。