【速報】 F1メキシコGP 決勝 結果:マックス・フェルスタッペンが優勝!
2021年11月8日

3番グリッドからスタートでリードを奪ったマックス・フェルスタッペンは、後続を引き離してレースを支配。今季9勝目を挙げてチャンピオンシップのリードを19ポイントに広げた。
角田裕毅、オープニングラップでの接触でリタイア / F1メキシコGP
2021年11月8日

PU交換による最後尾グリッド降格ペナルティが適用された角田裕毅は17番グリッドからソフトタイヤでスタート。上位でバルテリ・ボッタス(メルセデス)とダニエル・リカルド(メルセデス)の接触があり、フィールドは混乱。
アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言
2025年8月5日

問題の負傷は、グラベル(砂利)がコックピット内に入り込み、ハジャーの手首に直撃したことで発生したもの。これを受け、ハジャーは「愚かな」グラベルトラップに対し改善を訴えている。
フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」
2025年8月5日

ハンガリーGP予選では8番手に沈み、アストンマーティン勢やザウバーの後塵を拝したフェルスタッペンは、オーストリアのServusTVにこう語った。
レッドブル・ホンダF1、リアウイングの修正に関する懸念を払拭
2021年11月8日

土曜日の午後のセッションが始まると、レッドブルのクルーはマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスの両方のマシンのリアウイングで活発に作業しているのが見られた。
2021年 F1メキシコGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2021年11月8日

ピレリは、エルマノス・ロドリゲス・サーキットにC2(ハード)、C3(ミディアム)、C4(ソフト)と昨年よりも1段階柔らかいコンパウンドをノミネートしている。決勝ではハードとミディアムのいずれか1セットを使うことが義務付けられる。
ホンダF1:2021年 第18戦 F1メキシコGP 予選レポート
2021年11月8日

Q1は、序盤にランス・ストロール(アストンマーティン)が最終コーナーでクラッシュしたことにより、赤旗中断となる。幸いにもドライバーは無事でしたが、バリアの修復に時間がかかり、20分以上にわたる中断を経て、セッションが再開。
2021年 F1メキシコGP 決勝:速報ツイート&Twitch配信
2021年11月8日

レッドブル・ホンダが優勢と見られていたF1メキシコGPだが、予選ではメルセデスがフロントローを独占。バルテリ・ボッタスがポールポジション、ルイス・ハミルトンが2番グリッドからスタート。マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスが2列目から勝利を目指す。
レッドブルF1首脳 「メルセデスはエンジン性能に関してブラフを張った」
2021年11月8日

レッドブル・ホンダが圧倒的に優位だとされていたF1メキシコGPの予選は、蓋を開けてみるとメルセデスF1のフロントロー独占で終わった。予選後のインタビューでマックス・フェルスタッペンの声は枯れており、ヘルメットの中で叫んだことが原因ではないかとインタビュアーに突っ込まれた。
2021年 F1メキシコGP 決勝:暫定スターティンググリッド
2021年11月7日

今大会では、PU交換ペナルティによってバック・オブ・ザ・グリッドとなるドライバーが4名おり、角田裕毅(アルファタウリ)、ランド・ノリス(マクラーレン)、エステバン・オコン(アルピーヌ)、ランス・ストロール(アルトンマーティン)の順位で後列に並ぶ。
【動画】 角田裕毅のコースアウトはレッドブル勢を邪魔したのか?
2021年11月7日

PU交換ペナルティによってグリッド後方からスタートすることが決まっていた角田裕毅だが、バック・オブ・ザ・グリッドの最前列を目指すとともに、チームメイトのピエール・ガスリーにトウを与えるためにQ3に進出した。