ガブリエル・ボルトレト 「アロンソは史上最高の一人。F1王座2回じゃ足りない」

2006年のドライバーズタイトルから19年が経過した今も、アロンソはF1の頂点を目指し続けている。2010年と2012年には惜しくも王座を逃し、以来3度目の戴冠を果たせていないが、その執念が彼を今もレースの世界に駆り立てている。
ボルトレト「フェルナンドはもっと多くのタイトルを取るべきだった」
アロンソが設立したマネジメント会社「A14マネジメント」に所属するボルトレトは、44歳のアロンソを深く尊敬しており、そのキャリアを高く評価している。メディアの取材に対し、ボルトレトは次のように語った。
「間違いなくそう思う。僕にとって彼は史上最高のドライバーの一人だ」
「残念ながら、F1とはそういう世界なんだ。正しい場所で、正しいタイミングにいなければならない。才能があってもチャンピオンになれなかったドライバーはたくさんいる。逆に、チャンピオンになった人たちはみんな素晴らしいドライバーだし、それに値している。でも、フェアな比較とは言えないと思う」
「フェルナンドのようなドライバーは、ドライブの仕方から見ても、もっと多くのタイトルに値する。実際、彼は何度もあと一歩のところまで行っていた」

ボルトレトが語る“アロンソ世代”への敬意
ボルトレトの言葉は、若手世代が今なおアロンソを手本とし、彼の存在に影響を受けていることを示している。彼自身もアロンソの支援を受けながらキャリアを築いており、世代を超えた尊敬関係が垣間見える発言だ。
また、「正しい場所・正しいタイミング」という言葉は、F1の残酷な現実を的確に表している。アロンソが2000年代後半から2010年代にかけてチーム移籍のタイミングに恵まれなかったことはよく知られており、ボルトレトの指摘はそのキャリアの象徴的側面を突いている。
いまや44歳となったアロンソだが、2026年からのホンダ製PU搭載ワークス体制で再び頂点を目指す姿勢に変わりはない。若きボルトレトの言葉は、その闘志と影響力の大きさを改めて証明したと言える
カテゴリー: F1 / ガブリエル・ボルトレト / フェルナンド・アロンソ
