F1マイアミGP 予選Q1:アルファタウリF1の角田裕毅は17番手で敗退
2023年5月7日

現地時間16時。気温29度、路面温度46度のドライコンディションで5台が脱落する18分間のQ1セッションはスタート。全ドライバーがソフトタイヤでアタックを開始した。トップ通過はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)で1分27秒363。
FP3:レッドブルF1のフェルスタッペンがトップで後続に0.4秒差をキープ
2023年5月7日

F1マイアミGPの予選を前に、前日をトップタイムで終えたマックス・フェルスタッペンは最終プラクティスセッションで、さらにペースを上げ、1分27秒535のタイムをマークした。
F1マイアミGP フリー走行3回目:マックス・フェルスタッペンがトップタイム
2023年5月7日

現地時間12時30分。気温29度、路面温度49度のドライコンディションで予選・決勝前の最後の60分間のプラクティスセッションはスタート。アストンマーティンとアルピーヌ以外はソフトタイヤだけの走行でセッションを終えた。
2023年 F1マイアミGP フリー走行3回目:結果・タイム
2023年5月7日

2023年のF1世界選手権 第5戦 F1マイアミGPのフリー走行3回目が5月6日(土)にマイアミ・インターナショナル・オートドロームで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)がトップタイムをマーク。。2番手にシャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)、3番手にセルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)が続いた。角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)は16番手タイムでセッションを終えた。
アルファタウリF1 「角田裕毅もデ・フリースも全体的なグリップに苦戦」
2023年5月7日

デ・ブリースはFP1でスピンを喫し、壁には接触しなかったが、ダメージは大きく、残りのセッションで走れなかった。角田裕毅は、トラフィックの多さに圧倒され、何度か激怒していた。
F1マイアミGP分析:金曜日のデータが示す各チームの現在地
2023年5月6日

Formula1.comがF1マイアミGPの金曜フリー走行のデータを分析した。
2023年 F1マイアミGP 初日:トップ10 ドライバーコメント
2023年5月6日

2023年シーズンに米国で開催される3レースの緒戦を飾るマイアミGPの週末がスタート。マイアミGP専用のスペシャルリバリーを纏ったRB19でフリープラクティスのプログラムを進めたマックス・フェルスタッペンは、FP1を4番手で終えたあと、続くFP2ではトップタイムをマークして初日セッションを締めくくった。
アルファタウリF1代表 「ルーキーを乗せ続けている限りはF1で勝てない」
2023年5月6日

スクーデリア・アルファタウリは、トストが今季限りでチーム代表を退任し、フェラーリのローラン・メキースが元FIA役員のピーター・バイエルとともに加わる新しい経営体制を発表している。