ランス・ストロール F1日本GP出場に準備万端「鈴鹿を楽しみにしている」

2023年9月22日
ランス・ストロール F1日本GP出場に準備万端「鈴鹿を楽しみにしている」
アストンマーティンF1のランス・ストロールは、今週末F1日本GPを前に、予選で「50G近い」クラッシュに見舞われ、前戦シンガポールGP決勝を欠場した理由を説明した。

土曜日の夕方、Q1降格圏からの脱出を目指していたストロールは、最終コーナーで大きく飛び出し、高速スピンを喫してバリアに突っ込んだ。日曜日の朝、アストンマーティンはストロールがレースを欠場することで合意したと発表した。

F1パワーランキング:2023年第16戦シンガポールGP終了時点

2023年9月22日
F1パワーランキング:2023年第16戦シンガポールGP終了時点
シンガポールGPは壮大な週末レースとなり、カルロス・サインツが優勝トロフィーを掲げて幕を閉じた、フェラーリのドライバーが今週のトップ10に入ったが、このスペイン人ドライバーに他に誰が加わるだろうか?Formula1.comが2023年F1第16戦シンガポールGP終了後のF1パワーランキングを発表した。

F1パワーランキングは、Formula1.comの5人の審査員がグランプリ終了後に各ドライバーを評価し、週末を通してのパフォーマンスに応じて10点満点で採点。

角田裕毅 「アルファタウリF1の2024年の僕のシートは確定していない」

2023年9月22日
角田裕毅 「アルファタウリF1の2024年の僕のシートは確定していない」
角田裕毅は、2024年のスクーデリア・アルファタウリの自身のF1シートについて質問を受けたが、「確定していない」として明言を避けた。

最近、2024年のアルファタウリのドライバーはダニエル・リカルドとリアム・ローソンで、角田裕毅はリザーブドライバーに降格げされるという噂が流れたが、早ければ今週末の鈴鹿レースで角田の続投が決定されると考えられている。

F1日本GP:ハミルトンとオコンが鈴鹿で童心に帰ってラジコン対決

2023年9月21日
F1日本GP:ハミルトンとオコンが鈴鹿で童心に帰ってラジコン対決
ルイス・ハミルトンとエステバン・オコンは、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットのピットレーンで子供の頃のラジコンに対する情熱を再燃させた。

ハミルトンとオコンは木曜日、鈴鹿でラジコンでレースをしているところを写真に撮られた。7度のワールドチャンピオンであるハミルトンは、過去にもたびたびラジコンカーへの愛を語ってきた。

ホンダ、米国のHRDをHRC USに社名変更…F1活動も日米で協力体制

2023年9月21日
ホンダ、米国のHRDをHRC USに社名変更…F1活動を日米で協力体制
米国の四輪レース開発子会社であるHonda Performance Development(ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント/HPD)は、2024年からHonda Racing Corporation USA(ホンダ・レーシング・コーポレーション・ユーエスエー/HRC US)へ社名変更する。

これを機に、HRC USは北米のみならずF1を含むホンダのグローバル四輪モータースポーツの活動を担う。そして、日本の株式会社ホンダ・レーシング(HRC)とともに日米のHRC各々が独立したホンダのレース開発専門子会社として個々の強みを持ち寄り、ホンダの四輪モータースポーツの開発力をグローバルで高めていく

セバスチャン・ベッテル、F1引退に後悔なし「いかに小さな世界かを悟った」

2023年9月21日
セバスチャン・ベッテル、F1引退に後悔なし「いかに小さな世界かを悟った」
セバスチャン・ベッテルは、F1を引退したことに後悔はないとし、グランプリレースがいかに小さな世界であるかを悟ったと語った。

4度のワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、今週末の日本GPに参加し、生物多様性への意識を高めるためのプロジェクト『Buzzin' Corner』の立ち上げに貢献した。

フェルスタッペン F1日本GPに意気込み「もちろん目標は勝つことだ」

2023年9月21日
フェルスタッペン F1日本GPに意気込み「もちろん目標は勝つことだ」
マックス・フェルスタッペンが、2023年F1第17戦日本GPへの意気込み、鈴鹿サーキットの印象について語った。

連勝記録は10で途切れたフェルスタッペンだが、レッドブルはRB19のシンガポールでの不調は1回限りのものと考えており、レース終盤での挽回に逆に励まされている。

セルジオ・ペレス 「鈴鹿のセクターはシーズンでベスト」 / F1日本GP

2023年9月21日
セルジオ・ペレス 「鈴鹿のセクターはシーズンでベスト」 / F1日本GP
セルジオ・ペレスが、鈴鹿サーキットで開催される2023年F1日本GPへの意気込みを語った。

前戦シンガポールで、ペレスは8位でレースをフィニッシュ。チームメイトのマックス・フェルスタッペンも5位に終わったことで、レッドブル・レーシングの連勝記録はストップした。

F1日本GP:予選での“オールラップ”最大タイム制限をFIAが再び導入

2023年9月21日
F1日本GP:予選での“オールラップ”最大タイム制限をFIAが再び導入
F1日本GPに先立ち、FIA(国際自動車連盟)のレースディレクターであるニールス・ヴィティッチは、鈴鹿サーキットでのすべてのF1予選ラップに最大制限時間を再び導入した。

この措置が最後に使用されたのはイタリアGPで、ドライバーたちが“クリーン”ラップを達成しようとしてラップの最終セクターでバックオフし、ほぼ停止しているマシンにフルスピードで走行中のマシンが追突する危険性が高いために施行された。
«Prev || ... 1388 · 1389 · 1390 · 1391 · 1392 · 1393 · 1394 · 1395 · 1396 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム