ザウバーF1 オーストラリアGPは『キック・ザウバーF1チーム』で出場

2024年3月21日
ザウバーF1 オーストラリアGPは『キック・ザウバーF1チーム』で出場
ザウバーF1チームは、2024年F1第3戦オーストラリアGPに『キック・ザウバーF1チーム(KICK Sauber F1 Team)』としてエントリーしている。

今年、ザウバーF1チームは、オンラインカジノのステーク(Stake)と動画ライブ配信サービスのキック(KICK.com)をタイトルスポンサーに迎え、開幕2戦は『ステークF1チーム・キック・ザウバー(Stake F1 Team KICK Sauber)』のチーム名でエントリーしていた。

ハースF1 小松礼雄 「プレシーズンの悲観論を覆したの驚くべきこと」

2024年3月21日
ハースF1 小松礼雄 「プレシーズンの悲観論を覆したの驚くべきこと」
ハースF1のチーム代表を務める小松礼雄は、チームがプレシーズン前の悲観論が間違っていたことを証明できたことは「驚くべきこと」だと認めた。

1月にギュンター・シュタイナーを引き継ぎ、今季初めてチームの指揮を執る小松礼雄は、アメリカ資本のハースF1チームが昨季の不振から立ち直ることを目指している。

日産 フォーミュラE東京大会のオフィシャル レースパートナーシップを締結

2024年3月21日
日産 フォーミュラE東京大会のオフィシャル レースパートナーシップを締結
日産自動車は、3月30日(土)に日本で初めて開催されるABB FIAフォーミュラE世界選手権の東京大会において、Formula E Operations Ltd.とオフィシャル レースパートナーシップを締結したと発表した。

本パートナーシップは、電動化のイノベーションや持続可能なモビリティ社会の実現に向けた取り組みを推進する日産と、電気自動車(EV)の普及促進をミッションとするフォーミュラEの思いが合致し、実現した。

F1 バルテリ・ボッタス Uber Carshareと特別なセカンドカーを設計

2024年3月21日
F1 バルテリ・ボッタス Uber Carshareと特別なセカンドカーを設計
Uber Carshareは、F1ドライバーであり、名誉オージーでもあるバルテリ・ボッタスと提携し、イースターの休暇に最適な車を作った。

同社はボッタスとともにオーストラリア人が壮大なロードトリップに必要なものをすべて備えた象徴的なユート(UTE/クーペユーティリティ)であるバルテリの“セカンド”カーを設計し、フルカスタマイズした。

角田裕毅 F1オーストラリアGP展望「ポイント獲得が一番の目標」

2024年3月21日
角田裕毅 F1オーストラリアGP展望「ポイント獲得が一番の目標」
角田裕毅が、2024年F1第3戦オーストラリアGPへ向けての意気込みを語った。

前戦サウジアラビアではQ3進出を果たした角田裕毅だったが、決勝では14位とポイントに繋げることができなかった。メルボルンの目標はRBチームとしての初ポイントを獲得することだと角田裕毅は語る。

フェラーリF1 メルセデスからジェローム・ダンブロシオを引き抜きとの報道

2024年3月21日
フェラーリF1 メルセデスからジェローム・ダンブロシオを引き抜きとの報道
フェラーリF1が、メルセデスからジェローム・ダンブロシオを引き抜いたとRacingNews365が報じた。

昨年初め、ダンブロジオはメルセデスのピットに姿を見せ、非公式ながらチームと仕事をしていた後、12カ月前にドライバー開発ディレクターに任命された。

ダンブロシオは主に、世界中のさまざまなシリーズで戦うメルセデスの若手ドライバーたちの面倒を見ていた。

マックス・フェルスタッペン メルセデスF1との契約に「急接近」との証言

2024年3月21日
マックス・フェルスタッペン メルセデスF1との契約に「急接近」との証言
マックス・フェルスタッペンがメルセデスF1との契約に「かなり近づいている」と元F1ドライバーのジョニー・ハーバートは主張している。

サウジアラビアでモータースポーツアドバイザーのヘルムート・マルコがレッドブルF1チームから謹慎処分を受けるとの報道が出た後、フェルスタッペンがマルコを全面的にサポートししていたことから、フェルスタッペンのレッドブルでの将来がここ数週間、疑問視されている。

元F1ドライバー ニキータ・マゼピンへのEUによる制裁が解除

2024年3月21日
元F1ドライバー ニキータ・マゼピンへのEUによる制裁が解除 / ロシア ウクライナ侵攻
元F1ドライバーのニキータ・マゼピンが、欧州連合(EU)の一般裁判所から制裁を解除された。

水曜日に下された判決で、EUは2022年のロシアによるウクライナ侵攻の結果、制裁が課せられた個人リストに元ハースF1のレーサーであるマゼピンが残っていることを正当化できないと述べた。

ホンダ 鈴鹿サーキットにF1マシン等を展示する「Honda RACING Gallery」

2024年3月21日
ホンダ 鈴鹿サーキットにF1マシン等を展示する「Honda RACING Gallery」
ホンダは、鈴鹿サーキットにホンダのモータースポーツの“世界一への挑戦”と“技術”の発信拠点として、F1の歴代マシンを中心に展示する「Honda RACING Gallery(以下、レーシングギャラリー)」を新設し、F1日本グランプリの開幕に合わせた4月5日(金)に開館する。

レーシングギャラリーは、ホンダのモータースポーツの発信拠点として、今年、初参戦から60周年を迎えるF1を中心に、実際のレースを戦った歴代マシンとエンジンおよびパワーユニットの展示を通じてホンダの勝利へのこだわりとレースを通じて磨いてきた技術を体感いただける展示施設。
«Prev || ... 1179 · 1180 · 1181 · 1182 · 1183 · 1184 · 1185 · 1186 · 1187 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム