タイ、プーケットでのF1開催を視野
2013年6月15日

タイスポーツ省によって、一度はバンコウのストリートコースのレイアウトに承認が降りていたが、5月にタイ政府はバンコクの歴史的地区でのレースを禁じる法律を導入。
シルバーストン、若手ドライバーテストを7月中旬に開催
2013年6月14日

昨年、若手ドライバーテストはF1イギリスGPの翌週に開催され、ウィリアムズ、マルシャ、HRTが2日間のテストを行うためにシルバーストン・サーキットに残った。
今年は第8戦F1イギリスGPと第9戦F1ドイツGPが連戦となるため、テストはF1ドイツGP後になる。
タイ、F1開催計画に問題発生
2013年6月8日

タイは、2015年のF1開催にむけてバンコクの王立海軍ドックヤード付近に戦勝記念塔を回る5.995kmのストリートコースを設置することを発表していた。
しかし、バンコク当局は、その地域でのレースを禁止する法案に可決。計画が暗礁に乗り上げた。
F1:2014年からシーズン中のテストが復活?
2013年6月6日

最近 Auto Motor und Sport は、風洞時間、直線テスト、プロモーション走行と、実際のトラックテストとを交換するというフェラーリの提案が投票で否決されたと報じていた。
だが、 La Gazzetta dello Sport は、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーが、モナコでテストを復活することで合意に達したとに述べたと報道。
ハンコック、2014年のF1タイヤ供給を断念
2013年6月2日

現在、DTMおよびF3ヨーロッパ選手権など複数のカテゴリーにタイヤを供給しているハンコックは、将来F1への進出を検討している。
だが、ハンコックのDTM競技エンジニアのマイケル・エッカートは、2014年のF1参入を検討するには遅すぎることを認めた。
フォード、F1復帰の噂
2013年5月30日

ホンダは、2015年からマクラーレンのワークスパートナーとしてF1復帰することをすでに発表しているが、過去にF1を戦ったトヨタとBMWはF1復帰の噂を否定している。
だが、Speed Week は、新たなF1復帰の候補としてフォードの名前を挙げた。
F1、公式サイトでのオンライン生中継を検討
2013年5月29日

現在、レースをオンラインで放送する権利は各放送局が有しており、放送局は他国でのテレビ視聴者数が減少しないように母国以外で映像を視聴できないようにしなければならない。
アストンマーチン、100周年を記念した特別展示を実施
2013年5月20日

アストンマーチンは、5月25日(土)〜26日(日)の2日間、横浜で開催される「Y154 x Rally Nippon」のメイン会場となる山下公園の石のステージ前で、アストンマーチン・オーナーズクラブジャパンの全面協力の下、アストンマーチンの100周年記念特別展示を実施する。
アストンマーチン、100周年記念コンセプトカー「CC100」を発表
2013年5月20日

ニュルブルクリンク24時間レースでは、アストンマーチンは“CC100”を発表。アウトンマートンのウルリッヒ・ベッツCEOが、 1959年のニュルブルクリンク1000kmレースを走ったスターリング・モスのドライブするDBR1とともにCC100を走らせた。