鈴鹿8耐:Team HRC with 日本郵便が2年連続でポールポジションを獲得

2023年8月6日
鈴鹿8耐:Team HRC with 日本郵便が2年連続でポールポジションを獲得
真夏の祭典「鈴鹿8時間耐久ロードレース」(鈴鹿8耐)決勝に向け、予選1回目同様、各ライダーが、それぞれ20分の予選2回目に挑んだ。予選1回目のタイムと合わせて、チームライダー2名のベストラップの平均タイム順で上位10チームが決まり、各2名がトップ10トライアルに出走。トップ10トライアルの結果で、1~10番手までのグリッドが決まる。11番手以降は、予選結果の順位で決まる。

ブラッド・ピット主演のF1映画、アメリカの俳優労組ストライキで撮影中断

2023年7月18日
ブラッド・ピット主演のF1映画、アメリカの俳優労組ストライキで撮影中断
ブラッド・ピットが主演するF1を題材にしたハリウッド映画の撮影が、イギリスGPでの撮影開始からわずか1週間で中断された。

イギリスGPの週末中、撮影クルーは装飾が施された専用ガレージで撮影に取り組む姿が見られ、レース直前にはグリッドの枠を占める場面もあった。

映画『グランツーリスモ』9月15日(金)公開決定!日本版本ポスターも解禁

2023年7月14日
映画『グランツーリスモ』9月15日(金)公開決定!日本版本ポスターも解禁
前代未聞の夢への挑戦を描いた実話として話題のハリウッド映画『グランツーリスモ』の日本公開日が9月15日(金)に決定。日本版本ポスターも解禁された。

ゲーマーからレーサーへ。無謀だと思われる夢に向かって突き進んでいった者たち。熱い物語=実話が、時速 320km のレースの臨場感とともに繰り広げられる。

女性限定チャンピオンシップ『Wシリーズ』が破産申請

2023年6月16日
女性限定チャンピオンシップ『Wシリーズ』が破産申請
女性だけのシングルシーターレースとして注目を集めたWシリーズ(W Series)だが、財政難によって第3シーズンが早期終了してから1年も経たないうちに、経営破綻に陥った。

Wシリーズは、女性だけの選手権としてDTMのサポートレースの一環として2019年に初シーズンを開催。2020年シーズンが新型コロナウイルスのパンデミックにより中止された後、シリーズは今度はF1サポートレースとして再開された。

HRC、スーパー耐久参戦予定の「CIVIC TYPE R CNF-R」でテスト走行

2023年4月17日
HRC、スーパー耐久参戦予定の「CIVIC TYPE R CNF-R」でテスト走行
ホンダ・レーシング(HRC)は、ENEOS スーパー耐久シリーズ2023 Powered by Hankook(スーパー耐久シリーズ)の第2戦「富士SUPER TEC 24時間レース」から参戦予定の「CIVIC TYPE R CNF-R(シビック タイプアール シーエヌエフアール)」のテスト走行をモビリティリゾートもてぎ(栃木県)にて実施した。

CIVIC TYPE R CNF-Rは、究極のピュアスポーツ性能を追求した「CIVIC TYPE R」をベースにスーパー耐久シリーズ ST-Qクラス※2参戦のために製作されたマシン。

野田樹潤、2023年のユーロフォーミュラ・オープンへの参戦が決定

2023年4月6日
野田樹潤、2023年のユーロフォーミュラ・オープンへの参戦が決定…元F1ドライバー野田英樹の娘
野田樹潤(Juju)は、ユーロフォーミュラ・オープンシリーズ(EFO)にNODA RACINGから参戦することが決定。EFOは、ヨーロッパで開催されるF3ベースの全8戦のシリーズで、2009年から多くのF1ドライバーやインディカードライバーを輩出している。

EFOは、ヨーロッパを代表するレースシリーズであり、毎戦ハイレベルなレースが繰り広げられ、上位を目指すドライバーの真の登竜門となっている。2023年からは、全8戦のワンメイクカーとしてダラーラF320が使用される予定となっている。

アジア系初のアカデミー主演女優賞のミシェル・ヨーはジャン・トッドの妻

2023年3月14日
アジア系初のアカデミー主演女優賞のミシェル・ヨーはジャン・トッドの妻
第95回アカデミー賞の授賞式が3月12日にロサンゼルスで開催され、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』で主役を演じたミシェル・ヨー(60歳)が主演女優賞に輝いた。ヨーは主演女優賞を受賞した初めてのアジア人俳優となり、2002年のハル・ベリー以来21年ぶりの非白人系俳優の同賞受賞となった。

中国系マレーシア人のミシェル・ヨーは、1980年代に香港映画でアクション女優として頭角を現した。

ハイテックGP、F1参戦に名乗り…アウファタウリF1の売却先候補

2023年2月27日
ハイテックGP、F1参戦に名乗り…アウファタウリF1の売却先候補
ハイテックGPが、F1グリッドへの参加に関心を表明したと報じられている。

FIA(国際自動車連盟)は先月、10チームで構成される既存のチャンピオンシップに参入するチームの手続きを開始した。アンドレッティ・キャデラックが最も有力視されているが、F1 CEOのステファノ・ドメニカリは、「あまり目立たない」チームもあることを強調することに熱心だ。

佐藤万璃音、2023年はユナイテッド・オートスポーツからELMSに参戦

2023年2月3日
佐藤万璃音、2023年はユナイテッド・オートスポーツからELMSに参戦
佐藤万璃音は、2023年にスポーツカーレースに転向し、ユナイテッド・オートスポーツからヨーロッパ・ル・マン・シリーズ(ELMS)に参戦する。

過去3シーズンをFIA-F2で過ごした佐藤万璃音は、イギリス人コンビのオリバー・ジャービスとフィル・ハンソンとともに、ユナイテッドが今季ELMSに投入する3台のLMP2マシンであるオレカ07-ギブソンののうちの1台、22号車ラインアップに加わる。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · 8 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム