エイドリアン・ニューウェイ、レースでクラッシュして病院へ
2010年8月9日

エイドリアン・ニューウェイはゲストドライバーとしてジネッタG50カップに出走していたが、他のマシンに接触されてスピンしたあと、後続のマシンがニューウェイのマシンの側面に衝突した。
ルイス・ハミルトン、アイルトン・セナのMP4/4をドライブ
2010年8月8日

BBC「トップギア」のアイルトン・セナ特集によって実現したこの企画。
MP4/4は、アイルトン・セナが1988年に初めてワールドチャンピオンを獲得したマシンであり、セナファンを自称するハミルトンは伝説のカーナンバー12に大興奮だった。
マーク・ウェバー、イギリス国会議事堂前でピットストップを決行
2010年7月2日

マーク・ウェバーは、ロンドンのストリートにF1マシンで登場し、パーラーメント・スクウエアの見物人を驚かせた。レッドブルによると、クルー達は3.2秒でピットストップを完全させたとしている。
ハミルトンとバトン、アイルトン・セナのMP4/4に感動
2010年7月1日

ホンダエンジンを搭載するマクラーレン MP4/4は、1988年にアイルトン・セナとアラン・プロストの2人のドライバーが、16戦中15勝という圧倒的な強さをみせたマシン。
ニコラス・プロスト、ルノー R29をドライブ
2010年6月21日

ニコラス・プロストは、父アラン・プロストが見守るなか、午前中と午後の2回、ルノー R29でのデモンストレーション走行を実施。午前中はウェットでの走行だったが、午後にはドライになり、F1マシンの加速、ブレーキパフォーマンスを味わった。
ボーダフォン、バトンとハミルトンがF1マシンを組み立てる新CMを公開
2010年6月20日

ボーダフォンとマクラーレンは2005年に長期的なタイトルスポンサー契約に同意。フェラーリとボーダフォンの契約が終了した2007年から両社の関係は続いている。
今回のCMでは、ジェンソン・バトンとルイス・ハミルトンがチームスタッフの手を借りずにF1マシンを組み立てるというストーリー。
キミ・ライコネン、ラリー・メキシコで6回転してマシン大破
2010年3月6日

WRC第2戦ラリー・メキシコは、キミ・ライコネンにとって初のグラベルでのラリー。燃料ポンプの故障によって最下位に転落していたライコネンは、終了間際の高速コーナーで6回転。シトロエンC4は大破し、デイリタイアとなった。
キミ・ライコネンとコ・ドライバーのカイ・リンドストロムに怪我はなかった。
HRT:ヒスパニア・レーシング 発表会 (動画)
2010年3月5日

ヒスパニア・レーシングF1チーム(HRT F1 TEAM)は、財政難に陥ったカンポスをホセ・ラモン・カラバンテが買収して誕生したチーム。ドライバーは、アイルトン・セナの甥であるブルーノ・セナとインド人ドライバーのカルン・チャンドックが務めることが決定。
披露されたF1マシンは、ダークグレーにチームのアイデンティティであるスパインの赤と黄色が施されたカラーリングが特徴。製造はイタリアのダラーラが担当し、コスワース製エンジンを搭載する。
ロータス T127 新車発表会 (動画)
2010年2月13日

発表会にはチーム代表のトニー・フェルナンデス、テクニカルディレクターのマイク・ガスコイン、ドライバーのヤルノ・トゥルーリ、ヘイキ・コバライネン、ファイルーズ・ファウジーが参加。ドライバー陣は、新しいレーシングスーツに身を包み新車T127を披露した。
16年ぶりにロータスの名前を復活されたT127は、1960年代を思い起こさせるグリーンとイエローのカラーリングが印象的。ロータスは、この発表会を機にチームロゴも一新した。