【MotoGP】 アルゼンチンGP 結果:ビニャーレスが開幕2連勝
2017年4月10日

優勝は6番グリッドからスタートしたマーベリック・ビニャーレス。2位にもバレンティーノ・ロッシが続き、モビスター・ヤマハ MotoGPが1-2フィニッシュを達成。3位にはカル・クラッチロー(LCR・ホンダ)が続いた。
【MotoGP】 ヤマハ:第2戦 アルゼンチンGP 予選レポート
2017年4月9日

難しいコンディションと路面のグリップ不足が、Movistar Yamaha MotoGPのふたりを苦しめた。マーベリック・ビニャーレスは、6番手を獲得、バレンティーノ・ロッシは7番手を獲得した。
ビニャーレスは、ほとんどのライダーがピットから出て行くのを待ってスタートする。リア・グリップ不足をものともせず序盤から少しずつペースを上げていった。
【MotoGP】 ホンダ:第2戦 アルゼンチンGP 予選レポート
2017年4月9日

ライダーにとっては集中力を要求される一日となり、チームにとっては、目まぐるしく変わるコンディションに対応しなければならない、大忙しの一日となった。
【MotoGP】 スズキ:第2戦 アルゼンチンGP 予選レポート
2017年4月9日

ドライコンディションだった午前のFP3では、昨日のトップ10ライダーのタイムを更新したライダーはいなく、イアンノーネは10番手タイムのままストレートでQ2進出。
【MotoGP】 アルゼンチンGP 予選:マルク・マルケスがポールポジション
2017年4月9日

雨は上がったものの、ウェットな路面で行われたアルゼンチンGPの予選セッション。ポールポジションを獲得したのはマルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)。1分47秒512を記録し、4年連続のポールポジションを獲得した。
【MotoGP】 アルゼンチンGP フリー走行3回目:クラッチローがトップ
2017年4月8日

気温19度、路面温度21度。セッション途中から小雨が降ったことから、ドライコンディション時の走行で順位が決定。初日総合7番手のカル・クラッチロー(LCR・ホンダ)が1分39秒772のトップタイムを記録して、総合2番手に浮上した。
【MotoGP】 ホンダ:第2戦 アルゼンチンGP フリー走行レポート
2017年4月8日

最高気温は28℃。昨年の大会は、連日30℃を超える猛暑となったが、今年のフリー走行は、雲の多い天候となったこともあり、過ごしやすい一日となった。
【MotoGP】 ヤマハ:第2戦 アルゼンチンGP フリー走行レポート
2017年4月8日

明日は雨が予想されていることから、マーベリック・ビニャーレスはQ2へストレートで出場となるトップ10入りに照準を絞りフリープラクティスの第1セッション、第2セッションともにトップタイムをマークした。
【MotoGP】 アルゼンチンGP フリー走行2回目:ビニャーレスがトップ
2017年4月8日

気温28度、路面温度42度のドライコンディションの中で行われたフリー走行2回目。トップタイムは午前中に続き、マーベリック・ビニャーレス(モビスター・ヤマハ MotoGP)が記録。1分39秒477を叩き出した。2番手には0.301秒差でマルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)、3番手には0.403秒差でカレル・アブラハム(プル&ベア・アスパル・チーム)が続いた。