【MotoGP】 ホンダ:第7戦 カタルニアGP プレビュー
2017年6月9日

このサーキットでグランプリが開催されるのは今年で26回目。カタルニアGPとしては22回目を迎える(1992~95年はヨーロッパGP)。
バルセロナでは1950年代と60年代に、モンジュイックで公道を利用したスペインGPが開催されていた。
【MotoGP】 ヤマハ:第7戦 カタルニアGP プレビュー
2017年6月9日

ムジェロで2位表彰台を獲得したマーベリック・ビニャーレスは、チャンピオンシップポイントでアドバンテージを26に拡大し、ランキングトップをキープして、好調をキープしたままカタルニアサーキットに到着した。
【MotoGP】 ドゥカティ:イタリアGP 決勝レポート … 地元で今季初優勝
2017年6月5日

アンドレア・ドヴィツィオーゾは、予選3番手。フロントローからスタートし、オープニングラップ終了時点ではひとつ順位を落として4番手となった。序盤はチームメイトのホルヘ・ロレンソやバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)とバトルを演じた後、6周目にはマーベリック・ビニャーレス(ヤマハ)に次ぐ2番手にポジションを上げた。
【MotoGP】 ヤマハ:イタリアGP 決勝レポート … 2位表彰台と4位
2017年6月5日

マーベリック・ビニャーレスはポールポジションから好スタートを切ってロッシの後ろへ滑り込む。
【MotoGP】 ホンダ:イタリアGP 決勝レポート … 苦戦のレース
2017年6月5日

気温は予選日よりやや低い25℃。路面温度も42℃へと下がった。レースウイークの中ではややタイヤに優しいコンディションだったが、フリー走行、予選とセットアップに苦戦したホンダ勢は、決勝でも思うようなラップを刻めず、表彰台を逃す結果となった。
【MotoGP】 スズキ:イタリアGP 決勝レポート … ポジティブな結果
2017年6月5日

午前のウォームアップで3番手タイムを記録したイアンノーネは、決勝でも攻めの走りを見せ、トップ10圏内で争いを続けながら、一時は7番手まで順位を上げるも、終盤にペースを落とし、シングルフィニッシュには一歩届かなかった。
【MotoGP】 第6戦 イタリアGP 決勝:ドヴィツィオーゾが今季初勝利
2017年6月4日

レースは、ドゥカティ vs ヤマハによる接戦バトル。3番グリッドからスタートしたアンドレア・ドヴィツィオーゾは、序盤の接戦を制して後半はレースをコントロール。自身、そして、ドゥカティにとってのホームレースとなる地元イタリアで今シーズン初勝利を挙げた。ドゥカティにとっても今季初優勝。
バレンティーノ・ロッシとコラボ! 「モンスター ロッシ」が発売
2017年6月4日

「モンスター ロッシ」は、世界中にファンを持つ史上最高のMotoGPライダー、バレンティーノ・ロッシとコラボレーションしたロッシのイメージカラーである黄色いラベルと、柑橘系フレーバーが特徴のドリンク。すでにヨーロッパでは販売されており、大ヒット商品となっている。
【MotoGP】 ヤマハ:第6戦 イタリアGP 予選レポート
2017年6月4日

ビニャーレスとロッシは、午前中に行われたフリープラクティス第3セッションで大活躍してQ2へ進出。ポールポジションを目指してタイムアタックに臨み、ビニャーレスがポールポジション、ロッシが2番手を獲得した。