トロ・ロッソ、ポジティブな初日 (F1モナコGP初日)
2010年5月13日

セバスチャン・ブエミ (12番手)
「うまくいったし、2つのセッションで成し遂げたことにかなり満足している。技術的な問題が全くなく、とても良かったし、多くの周回を重ねることができた。僕たちがここでマシンに装着している新しいパーツもうまく働いているように思う」
F1モナコGP フリー走行2回目:フェルナンド・アロンソが再びトップ
2010年5月13日

フリー走行2回目は中盤から小雨がパラついたが、各チーム、ドライタイヤでセッションを実施。トップタイムは、午前中に引き続きフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)が記録。アロンソは、ただ一人1分14秒台をマークし、快調な滑り出しをみせた。
2番手タイムは、ニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)、3番手タイムにはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)が続いた。
F1モナコGP フリー走行1回目:フェルナンド・アロンソがトップタイム
2010年5月13日

木曜日のモナコの天候は晴れ。長いストレートないモンテカルロでは、例年、各チームがハイダウンフォース仕様のエアロパッケージで挑む。今年はマシンが4台増え、24台になったため、予選を含めトラフィックが懸念されている。
トップタイムを記録したのは、フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)。2番手にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、3番手にはロバート・クビサ(ルノー)が続いた。
ブリヂストン:F1モナコGPプレビュー
2010年5月13日

全長3.34kmの滑りやすいストリートコースで昨年使用したのはソフトとスーパーソフトだったが、今年の組み合わせはミディアムとスーパーソフトになる。周囲を硬いバリアに囲まれた、滑らかな路面を擁する、F1レースの中で最短のサーキットであるモナコは、幅が狭く曲がりくねったコースレイアウトのため平均時速が最も遅いサーキットでもある。
ヤルノ・トゥルーリ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月13日

ヤルノ・トゥルーリ (ロータス)
「モナコは、非常に特別だ。運転しているか、歩いて回っているかに関係なく、どれくらいエキサイティングかが実感できるだろう。世界中のすべてのドライバーがここで勝ちたいと思っているし、幸運にも2004年にそれを実現できたけど、全ての経験がタフだ。僕たちにとって重要なのはレースに集中することだし、考えてレースに集中する時間を得るのも難しいくらいのプレッシャー下に置かれる。でも、それがモナコだし、僕たちはそれに対処している」
ヘイキ・コバライネン:F1モナコGPプレビュー
2010年5月13日

ヘイキ・コバライネン (ロータス)
「バルセロナではアップグレードによる進歩を積み重ねるチャンスがなかったので、トラックに戻ってプッシュするのを楽しみにしている。モナコのトラックはとても忙しいし、リラックスする暇がないし、ランオフエリアがないので、どんな小さなミスでも酷い目にあってしまう。でも、優れたマシンコントロールが報いとなるので、僕は市街地サーキットが本当に好きなんだスペインでのクルマの感覚を考えれば、ここで僕たちはかなり良いと思っている」
ルーカス・ディ・グラッシ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月12日

ルーカス・ディ・グラッシ (ヴァージン)
「チームの初のモナコGP、そして、この素晴らしく歴史的なレーストラックでの僕自身のF1デビューを本当に楽しみにしている。前の年にここでのサポートカテゴリーでのレースは本当に楽しかったけど、今年ここでドライブすることはとても特別だろうね。もちろん、改良されたVR-01はトルコまでないけど、再び最高の仕事をして、新チームのトップとして確実なパフォーマンスをしたいね」
ティモ・グロック:F1モナコGPプレビュー
2010年5月12日

ティモ・グロック (ヴァージン)
「スペインでのダブル完走はチームによるあらゆるハードワークにとって素晴らしい報いとなったし、僕たちにとってターニングポイントになることを期待している。信頼性の問題は解決したので、クルマのパフォーマンスを向上させることに焦点を向ける必要があるので、僕たちにとってはまだかなり長い道のりだ。それでも、チ−ムの全員が今週末の初めてのモナコGPを楽しみにしている。あらゆる点で素晴らしいレースだし、トラック外でもとても忙しい週末になるだろうね」
フェルナンド・アロンソ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月12日

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
フェラーリでのスペインでの初レースはとても刺激的だった。グランドスタンドにたくさんの赤いジャケットやキャップが見えることは素晴らしかったし、今回はカタルーニャ・サーキットでこれまでにないくらいのファンの情熱を感じた。だから、最上段ではなかったけど、表彰台にあがれて本当に嬉しかった。彼らの情熱に応えて感謝することができた。