メルセデス、カナダGPでのアップグレード版F1パワーユニット導入を断念

2018年6月7日
F1 メルセデスAMG F1 カナダグランプリ
メルセデスは、今週末のF1カナダGPで予定していたアップグレード版のパワーユニットの導入を“品質問題”によって断念。2週間後のF1フランスGPまで導入を延期することを発表した。

メルセデスは、今週末のF1カナダGPでスペック2のパワーユニットを導入する予定だったが、6日(水)の午後に次戦フランスGPまで導入を延期することを発表。カナダではスペック1のパワーユニットを走らせる。

メルセデス、F1カナダGPで2基目のパワーユニットを投入

2018年6月6日
F1 メルセデスAMG F1 カナダグランプリ 2018年のF1世界選手権
メルセデス、そして、カスタマーチームのフォース・インディアとウィリアムズは、2018年のF1世界選手権 第7戦 カナダGPで2基目のF1パワーユニットを投入する。

今年のエンジンレギュレーションでは、ドライバーは1シーズンにつき3基のエンジンしか使用することができず、エンジンメーカーはパワーユニットの耐久性を高めるというチャレンジに直面している。

メルセデス、フォース・インディアへの“チームオーダー”を認める

2018年6月1日
F1 メルセデスAMG F1 エステバン・オコン フォース・インディア
メルセデスF1のチーム代表トト・ヴォルフは、F1モナコGPでフォース・インディアのエステバン・オコンにルイス・ハミルトンのために道を譲るよう要求していたことを認めた。

メルセデスの契約ドライバーであるエステバン・オコンは、メルセデスがF1パワーユニットを供給するフォース・インディアに所属している。

メルセデス:F1モナコGP 決勝レポート

2018年5月28日
F1 メルセデス モナコグランプリ 2018年のF1世界選手権
メルセデスは、F1モナコGPの決勝で ルイス・ハミルトンが3位、バルテリ・ボッタスが5位でレースを終えた。

ルイス・ハミルトン (3位)
「ダニエルを心から祝福する。彼のために本当に嬉しく思っている。彼は2年前の初めてのもなこGPで勝利にかなり近づいていたし、今、それを手に入れることができたのは彼にとっていいことだ」

メルセデス:F1モナコGP 予選 レポート

2018年5月27日
F1 メルセデスAMG F1 モナコグランプリ 2018年のF1世界選手権
メルセデスは、F1モナコGPの予選で ルイス・ハミルトンが3番手、バルテリ・ボッタスが5番手だった。

ルイス・ハミルトン (3番手)
「本当に良いセッションだったし、自分にできる全てを出し尽くした。でも、完璧なラップでも、今日はダニエルを捕えることはできなかった。特に最終セクターではとにかくレッドブルの方が少しパフォーマンスがあった。第1セクターでは上回っていたけど、それをホールドすることができなかった。でも、ここまで持ってこれたことを嬉しく思っている」

メルセデス:F1モナコGP 木曜フリー走行 レポート

2018年5月25日
F1 メルセデスAMG F1 モナコグランプリ 2018年のF1世界選手権
メルセデスは、F1モナコGPの木曜フリー走行で、ルイス・ハミルトンが4番手、バルテリ・ボッタスが6番手だった。

ルイス・ハミルトン (4番手)
「問題ない一日だった。まったくダメージを負うことはなかったし、それは良いことだ。昨日もレッドブルは速いだろうと言ったけど、今日の彼らは速かった。予想どおり、僕たちは少し苦しんだ。クルマは感触のいい場所もあれば、悪い場所もある」

【F1】 新たなオイル燃焼の抜け穴をメルセデスが指摘

2018年5月23日
F1 メルセデスAMG F1 国際自動車連盟
メルセデスは、ターボーチャージャーに関するオイル燃焼の抜け穴を指摘。FIA(国際自動車連盟)はその行為は不正であると回答して抜け穴を防ぐことになった。

昨年からF1チームはライバルチームがオイル燃焼によってパフォーマンスを増加させていることを非難し、FIAはその都度、様々な抜け穴を塞ぐことで不正なオイル燃焼を取り締まってきた。

ルイス・ハミルトンのメルセデスとの契約更改の保留で新たな噂

2018年5月23日
F1 ルイス・ハミルトン メルセデスAMG F1
ルイス・ハミルトンとメルセデスの契約更改が遅れていることで新たな噂が流れ始めている。

4度のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、メルセデスとの契約が今シーズン限りで満了となるが、ハミルトンは3度のワールドチャンピオンを実現したチームとの新契約にサインすることを保留にしている。

メルセデス 「現行F1パワーユニットはまだ性能の限界には達していない」

2018年5月20日
F1 メルセデスAMG F1
メルセデスのエンジン責任者を務めるアンディ・コーウェルは、現行のF1パワーユニットはまだパフォーマンスの限界には達していないと考えている。

2014年にF1にV6ターボ“パワーユニット”が導入されて以降、メルセデスは4年間でドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルの8つすべてを獲得し、パワーユニットの勢力図を支配してきた。
«Prev || ... 472 · 473 · 474 · 475 · 476 · 477 · 478 · 479 · 480 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム