F1:予選でクラッシュしたドライバーの最速タイムは抹消すべき?

2021年5月26日
F1:予選でクラッシュしたドライバーの最速タイムは抹消すべき?
F1は予選でクラッシュしたドライバーの最速タイムを抹消するというルールを導入すべき。そう主張するのはメルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフだ。

F1モナコGPでは、1回目のアタックでタイムシートのトップに立ったシャルル・ルクレール(フェラーリ)が最後のアタックでクラッシュ。それ以降にアタックを予定していたドライバーたちのチャンスを奪った。

メルセデスF1代表 「レッドブルの曲がるリアウイングに負けた訳ではない」

2021年5月26日
メルセデスF1代表 「レッドブルの曲がるリアウイングに負けた訳ではない」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、F1モナコGPでレッドブル・ホンダの違法とされる“曲がるリアウイング”に負けた訳ではないと主張する。

F1モナコGPの週末は“曲がるリアウイング”が大きな話題のひとつだった。FIA(国際自動車連盟)は、その違法性を認め、F1フランスGPから剛性テストに新たな基準値を設けることを発表しているが、次戦F1アゼルバイジャンGPでは適用されないため、トト・ヴォルフはバクーでの一戦が“真空”の状態になるとして批判した。

フェラーリF1、レース後にバルテリ・ボッタスのホイール取り外しに協力

2021年5月26日
フェラーリF1、レース後にバルテリ・ボッタスのホイール取り外しに協力 / F1モナコGP
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、フェラーリF1が、F1モナコGPでバルテリ・ボッタスがリタイアする原因となったマシンから外れなくなったホイールを取り外すのを手伝おうとしてくれたことを明かした。

F1モナコGPでは、バルテリ・ボッタスのホイールをメルセデスのメカニックが外せないという奇妙な光景が見られた。ボッタスがリタイアしたことで、コンストラクターズ選手権でメルセデスは首位の座をレッドブルに明け渡すことになった。

メルセデスF1、レッドブルのリアウイングを次戦アゼルバイジャンで抗議?

2021年5月25日
メルセデスF1、レッドブルのリアウイングを次戦アゼルバイジャンで抗議?
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、レッドブル・ホンダが“曲がるウイング”を搭載し続けることを許可された場合、次戦F1アゼルバイジャンGPで異議申し立てを行うつもりだと語る。

F1スペインGPの予選後、レッドブル・ホンダ RB16Bのリアウイングが負荷がかかると曲がって見える映像が確認され、厳しく監視された。

メルセデスF1 「アンダーカットしかハミルトンに勝算はなかった」

2021年5月25日
メルセデスF1 「アンダーカットしかハミルトンに勝算はなかった」 / F1モナコGP 決勝
メルセデスF1は、F1モナコGPでルイス・ハミルトンにリスクを冒してアンダーカットを試みさせることしか勝算はなかったと考えている。

土曜日の予選でルイス・ハミルトンが7番手に沈んだ後、メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、戦略面でリクスを犯すことをいとわないと語っていた。

レッドブル・ホンダF1 「プレッシャーがかかればメルセデスでもミスを犯す」

2021年5月25日
レッドブル・ホンダF1 「プレッシャーがかかればメルセデスでもミスを犯す」
レッドブル・ホンダF1は、F1モナコGPでの勝利は、プレッシャーに晒されれば王者メルセデスと言えどもミスを犯すということを示したレースだったと考えている。

マックス・フェルスタッペンが優勝した一方で、ルイス・ハミルトンは7位でフィニッシュ。ドライバーズ選手権の順位は入れ替わり、フェルスタッペンは初めてポイントリーダーに躍り出た。

メルセデスF1、2022年にボッタスに代えてラッセルの起用をすでに決定?

2021年5月25日
メルセデスF1、2022年にボッタスに代えてラッセルの起用をすでに決定?
メルセデスF1は、2022年にバルテリ・ボッタスに代えてジョージ・ラッセルを起用することをすでに決定していると報じられている。

F1モナコGPの決勝放送中、ロシアの Match TV のコメンテーターを務めるアレクサイ・ポポフは、メルセデスF1が今シーズン限りで契約を終了することをバルテリ・ボッタスに伝えたと語った。

メルセデスF1、ファクトリーに戻るまでボッタスのホイールを外せず

2021年5月25日
メルセデスF1、ファクトリーに戻るまでボッタスのホイールを外せず / F1モナコGP
メルセデスF1は、ファクトリーに戻るまでバルテリ・ボッタスのF1マシンから破損したホイールナットを取り外すことができない。

F1モナコGPでレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンと勝利を争うというバルテリ・ボッタスの希望は30周目の悲惨なピットストップで打ち砕かれた。メルセデスのクルーはボッタスの右フロントタイヤを取り外すことができず、チームはボッタスをリタイアさせざるを得なかった。

バルテリ・ボッタス 「このような“大失態”は二度と起こしてはいけない」

2021年5月24日
バルテリ・ボッタス 「このような“大失態”は二度と起こしてはいけない」 / メルセデス F1モナコGP 決勝
メルセデスF1のバルテリ・ボッタスは、F1モナコGPの決勝レースで2番手からピットインした際にタイヤが外れないというトラブルによりリタイア。このような“大失態”は二度と起こしてはいけないと語気を強めた。

シャルル・ルクレールの欠場によって2番手からスタートしたバルテリ・ボッタスは、30周目にピットストップするまでレースリーダーのマックス・フェルスタッペンにしっかりとついていっていた。
«Prev || ... 290 · 291 · 292 · 293 · 294 · 295 · 296 · 297 · 298 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム