メルセデスF1代表 「エンジンの信頼性問題は完全には理解できていない」
2021年10月24日

F1アメリカGPの初日、メルセデスのカスタマーであるアストンマーティンのセバスチャン・ベッテルとウィリアムズのジョージ・ラッセルに新しいパワーユニットが導入され、ペナルティによって二人は日曜日の決勝を最後尾からスタートすることが決定した。
バルテリ・ボッタス 「どこからスタートしても良いレースができる」
2021年10月23日

バルテリ・ボッタスは、F1アメリカGPにむけて6基目となる新品のICE(内燃エンジン)を搭載。決勝では5グリッド降格が決定している。
「僕たちはここで良いマシンがあると思うし、5グリッド降格ペナルティを受けて、どこからスタートしたとしても良いレースができると思う」とバルテリ・ボッタスはコメント。
ルイス・ハミルトン 「FP2にむけたセットアップ変更がハマらなかった」
2021年10月23日

「全体的には良い一日だったけど、まだやるべきことがある。最初のセッションは本当に良かったけど、FP2にむけていくつか変更を加えたら、クルマにそれほど満足できなくなった」とルイス・ハミルトンはコメント。
メルセデスF1、バルテリ・ボッタスに6基目のエンジンを投入 F1アメリカGP
2021年10月23日

今シーズン、メルセデスF1のパワーユニットはICEに信頼性の懸念があり、バルテリ・ボッタスは第14戦イタリアGPで4基目、第15戦ロシアGPで5基目のICEを投入。ルイス・ハミルトンも前戦F1トルコGPで4基目のICEを投入している。
ハミルトン、フェルスタッペンとの“難しい”タイトル争い最終局面を予想
2021年10月22日

マックス・フェルスタッペンは、今週末のF1アメリカGPを含めた残り6レースで、ドライバーズランキングでルイス・ハミルトンをわずか6ポイントリードしている。
「ニキ・ラウダがメルセデスとレッドブルの論争の仲裁役だった」
2021年10月22日

今シーズン、レッドブル・ホンダとメルセデスでコース上で衝突しているが、コース外ではチーム代表同士も舌戦を繰り広げており、時には個人的な侮辱とも受け取れる発言で物議を醸している。
F1解説:メルセデスの直線スピード増加は“ディフューザーストール”効果?
2021年10月21日

6月のF1フランスGPで、レッドブル・ホンダはメルセデスよりも低いウイングを走らせ、ストレートで速く、ラップ全体でも速く走ることができた。この段階では、RB16Bは、オールラウンドな空力パッケージのように見えた。
メルセデスF1、秋からジョージ・ラッセルと2022年の作業を開始
2021年10月20日

ジョージ・ラッセルは、今年の冬にウィリアムズからメルセデスに移籍し、バルテリ・ボッタスに代わってルイス・ハミルトンのチームメイトを務める。
メルセデスF1首脳 「W12はタイトル争いに勝てるマシンになった」
2021年10月20日

PU交換ペナルティで後方からのスタートとなったルイス・ハミルトンは、マックス・フェルスタッペンにランキング首位の座を明け渡すことになったが、マシンの速さで言えば、チームは予選でフロントローをロックアウトする強さをみせた。