メルセデス F1マシン名を冠した限定GTスポーツカー「GT2 Edition W16」発表

2025年9月9日
メルセデス F1マシン名を冠した限定GTスポーツカー「GT2 Edition W16」発表
メルセデスAMGは、F1とGTスポーツの世界を融合させた限定モデル「Mercedes-AMG GT2 Edition W16」を発表した。

このモデルは、F1マシン「Mercedes-AMG F1 W16 E PERFORMANCE」から着想を得た最強のGTスポーツカーで、世界限定30台のコレクターズアイテムとなる。発表会にはメルセデスAMGペトロナスF1チームのキミ・アントネッリも登場し、両世界の架け橋を象徴した。

ジョージ・ラッセル マックス・フェルスタッペンの圧勝に「F1は奇妙なスポーツ」

2025年9月9日
ジョージ・ラッセル マックス・フェルスタッペンの圧勝に「F1は奇妙なスポーツ」
ジョージ・ラッセルは、イタリアGPでのマックス・フェルスタッペンの圧倒的な走りを「理解に苦しむ」と述べ、F1を「奇妙なスポーツ」と表現した。

フェルスタッペンはモンツァで堂々の勝利を収め、ランド・ノリスに19秒以上の差をつけて制した。4度のワールドチャンピオンは、オープニングラップの第1コーナーでの激しい攻防の末、2周目にリードを手放し、ノリスに譲る形となった。

メルセデスF1代表 キミ・アントネッリを初めて公で叱責「期待外れ」

2025年9月8日
メルセデスF1代表 キミ・アントネッリを初めて公で叱責「期待外れ」
メルセデスの若手ドライバー、キミ・アントネッリは、母国モンツァでのF1イタリアGPで「期待外れ」と評され、チーム代表トト・ヴォルフから初めて公に厳しい言葉を受けた。

アントネッリは前戦オランダGPでの不運な週末(プラクティスのクラッシュやシャルル・ルクレールとの接触)から立て直しを図ったが、再びミスに苦しんだ。

ジョージ・ラッセル F1イタリアGP予選「ミディアム希望が伝わらず混乱」

2025年9月7日
ジョージ・ラッセル F1イタリアGP予選「ミディアム希望が伝わらず混乱」
メルセデスのジョージ・ラッセルは、F1イタリアGP予選で6番手を記録したが、ルイス・ハミルトンのペナルティにより決勝は5番グリッドからのスタートとなる。その裏では、タイヤ選択を巡るチームとの食い違いが明らかになった。

ラッセルはQ1でミディアムタイヤを履きトップに立ち、Q3でも同じコンパウンドを希望していたが、実際にはソフトタイヤが装着されてコースへ送り出された。本人は「計画はミディアムだと思っていた」と語り、チームとの間に生じた認識の違いが混乱を招いたことを明かしている。

キミ・アントネッリ F1イタリアGP初日コースオフも「自信は揺るがない」

2025年9月6日
キミ・アントネッリ F1イタリアGP初日コースオフも「自信は揺るがない」
アンドレア・キミ・アントネッリは、メルセデスにとって厳しい時期から巻き返しを図る中で迎えたイタリアGP金曜フリー走行2回目にコースオフを喫したが、自信を失ったわけではないと強調した。

金曜午後の1時間セッション開始から10分以内、アントネッリは2つ目のレズモでスライドを立て直そうとしたが、グラベルに流れ込んでしまい、そのままスタックした。

メルセデスF1代表 レッドブルの自社エンジン計画は「エベレスト級の難題」

2025年9月6日
メルセデスF1代表 レッドブルの自社エンジン計画は「エベレスト級の難題」
メルセデス代表トト・ヴォルフは、レッドブル・パワートレインズが2026年に導入するF1パワーユニットについて「エベレスト級の難題だ」と表現したが、その長期的な可能性を過小評価するつもりはないと語った。

現パートナーのホンダが当初F1撤退を決定し、その後のポルシェとの提携も実現しなかったことから、当時のレッドブルCEOクリスチャン・ホーナーは独自でエンジンを生産する方針を決定。ミルトンキーンズの拠点でプロジェクトを立ち上げ、最終的にフォードが技術パートナーとして加わった。

メルセデスF1代表トト・ヴォルフ マクラーレンの優位を「屈辱的」と表現

2025年9月4日
メルセデスF1代表トト・ヴォルフ マクラーレンの優位を「屈辱的」と表現
メルセデス代表のトト・ヴォルフは、マクラーレンが日曜のF1オランダGPで今季12勝目を挙げたことを受け、同チームの他のトップチームに対する優位を「屈辱的だ」と表現した。

昨年はレッドブルのマックス・フェルスタッペンがドライバーズタイトルを獲得し、コンストラクターズではフェラーリとマクラーレンが争ったことで、2025年シーズンは近年で最も接戦になると広く予想されていた。

メルセデスF1代表 オランダGPでのルクレールのノーペナルティに異議

2025年9月4日
メルセデスF1代表 オランダGPでのルクレールのノーペナルティに異議
メルセデスF1チーム代表のトト・ヴォルフは、ジョージ・ラッセルとシャルル・ルクレールの間で起きたオランダGPでの接触について、FIAスチュワードがルクレールにペナルティを科さなかった判断に異議を唱えた。

ヴォルフは「明らかにペナルティに値する動きだった」と述べつつ、自身が「偏った立場」であることも認めた。

キミ・アントネッリ F1オランダGPでルクレールと接触「今後は2度考える」

2025年9月3日
アンドレア・キミ・アントネッリ F1オランダGPでルクレールと接触「今後は2度考える」
アンドレア・キミ・アントネッリは、F1オランダGPでのシャルル・ルクレールへの失敗に終わった飛び込みについて、今後同じような動きを試みる前に「2度考える」だろうと認めた。

イタリア人の彼はザントフォールトで厳しい午後を過ごした。グリッド11番手からスタートし、さまざまな不運が重なり最終的にポイント獲得には届かなかった。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム