マクラーレン・ホンダ、冷却水圧のトラブルでテストを切り上げ
2015年2月3日

ヘレステスト3日目は、フェルナンド・アロンソが走行を担当。午前9時から問題なくトラックで走行を開始し、ウェットコンディションながら32周を走行。インターミディエイトタイヤで1分35秒553を記録していた。
ホンダ 「メインの問題は解決したと感じている」
2015年2月3日

マクラーレン・ホンダは、この日もトラブルが発生。6周はしたものの、まともな走行はすることができなかった。
「またしても難しい一日になりました」と新井康久は2日目のテストを振り返った。
ジェンソン・バトン 「ホンダはよくやってくれている」
2015年2月3日

初日に6周の走行に終わったマクラーレンは、午前中にシステムチェックを含めて5周を走行。しかし、その後トラブルが発覚し、トラックに戻ったのは雨が降っていた残り15分。最終的にこの日もわずか6周の走行にとどまった。
マクラーレン・ホンダ、MP4-30に完全に新しいテクノロジーを導入
2015年2月2日

ヘレステスト初日では、フェルナンド・アロンソはわずか6周しか走行できなかったが、それにも関わらず、マクラーレンもホンダも新車MP4-30のポテンシャルについて自信をみせている。
フェルナンド・アロンソ 「全ての反応はいい感じだった」
2015年2月2日

マクラーレン・ホンダ MP4-30のデビュー走行を担当したフェルナンド・アロンソ。午後にトラブルにより走行できず、周回数はシステムチェックを中心にした6周にとどまったアロンソだが、新生マクラーレン・ホンダのデビューに満足していると述べた。
ホンダ 「MP4-30から良いフィードバックを得ることができた」
2015年2月2日

今年、F1復帰を果たしたホンダ。V6ターボ2年目となる他のメーカーとは異なり、根本的なシステムチェックからのスタート。午後にはトラブルでトラックに戻ることはできなかったが、問題は想定内だと新井康久は述べた。
マクラーレン 「哲学を一新したMP4-30のトラブルは驚きではない」
2015年2月2日

「今日はチャレンジングな一日だった」とエリック・ブーリエはコメント。
「我々のマシンが大幅に全てを一新した哲学の元にデザインされたことを考えれば驚きはない」
マクラーレン、MP4-30のカラーリング変更の可能性を認める
2015年2月2日

今年からホンダと再びタッグを組んだマクラーレン。2015年F1マシン『MP4-30』の発表前には、かつての赤白のカラーリングが復活するのではないかと報じられていた。
しかし、1月29日に発表されたMP4-30は、シルバー&ブラックが基調で、過去に採用されていたのと似たレッドの縁取りが施されたものだった。
マクラーレン・ホンダ MP4-30 / 初走行画像
2015年2月1日

新生マクラーレン・ホンダの初マシンとなるMP4-30が、2月1日(日)からヘレスでスタートした公式テストでついにトラックデビューを果たした。
マクラーレン・ホンダ MP4-30の初走行は、今年加入したフェルナンド・アロンソが担当。