フェルナンド・アロンソ、タイトル獲得から10年経過
2016年10月23日

F1アメリカGPが行われる今週末は、フェルナンド・アロンソが2006年にルノーで2年連続のチャンピオンになってからちょうど10年の節目にあたる。
これについて質問されたフェルナンド・アロンソは「10年でも、5年でも、12年でも、ただの数字だ。何も変わらない」と Movistar にコメント。
マクラーレン・ホンダ:F1アメリカGP 金曜フリー走行 レポート
2016年10月22日

ジェンソン・バトン (8番手)
「今日はそれほど悪くなかった。ここでドライブするのは本当に楽しいけど、まだやるべき仕事が残っていることは確かだ。ここでは摩耗が発生しやすいので、常にタイヤに厳しいコースだけど、それはみんな同じ状況なので、大丈夫だと思っている」
ホンダ F1 「まだマシンのバランスは完全ではない」
2016年10月22日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「ここオースティンでの金曜日のフリー走行は、両セッションとも順調に運びました。数々のシャーシのテスト項目の確認と、サーキット特性に合わせたエンジンモードの確認などを行い、忙しくかつ実りある走行となりました」
フェルナンド・アロンソ 「2017年F1タイヤテスト不参加は好機を逃した」
2016年10月22日

メルセデス、フェラーリ、レッドブルの3チームは、ピレリの2017年F1タイヤの開発を助けるための24セッションに参加するという判断を下した。
だが、マクラーレンは、2017年F1マシンに全てのリソースを集中させ、プログラムの分割をさけたい考え、関与しないことを選択した。
フェルナンド・アロンソ、2017年はマクラーレンにとって“攻めの一年”
2016年10月21日

今年は大幅な前進を遂げたものの、マクラーレンはコンストラクターズ選手権でなんとか6位の状態。後半戦に入ってさらなるパフォーマンスの向上が見られていていたが、前戦F1日本GPでは苦戦を強いられた。
マクラーレン・ホンダ、“Innovation Is GREAT”をアピール
2016年10月21日

英国は、“Innovation Is GREAT”キャンペーンを通して、イノベーションの成功のために創造的なアイディアを実現しやすい社会的な枠組みを国をあげて後押している。
エリック・ブーリエにフェラーリ移籍の噂
2016年10月21日

イタリアのメディアはフェラーリが“危機”にあると報じ、トップ交代の噂に繋がっている。
イタリアの関係者は、フェラーリ会長セルジオ・マルキオンネとチーム代表マウリツィオ・アリバベーネの間に亀裂が生じているとし、新しい技術代表であるマッティア・ビノットを新たな候補に挙げている。
マクラーレン、ロン・デニス時代が終了?
2016年10月20日

同紙は、ロン・デニスが、共同オーナーのマンスール・オジェ、そして、バーレーン政府系投資ファンドのマムタラカト社と“自身の仕事にしがみつくための戦い”にあると報道。
「会議室内の関係はうまくいかなくなり、オジェはバーレーンと手を組んだ」と同紙は伝えている。
ジェンソン・バトン 「ホンダの新エンジンはパフォーマンスも向上している」
2016年10月20日

ホンダは、F1マレーシアGPの金曜フリー走行でフェルナンド・アロンソのマシンに新しいエンジンブロックと軽量化されたエキゾーストをテスト。結果はポジティブだったため、F1日本GPではフェルナンド・アロンソが本格導入。