ストフェル・バンドーン 「MCL32はこれまでより“はるかに速い”」
2017年2月17日

ストフェル・バンドーンを含めた若手ドライバーは、高速化する今年のF1マシンのためにこれまでよりもハードに準備を進めている。
実際、カルロス・サインツは4キロ、エステバン・オコンは5キロ筋肉を増やしたことが明らかになっている。
マクラーレン、サスペンション論争には加わらず
2017年2月16日

フェラーリは、メルセデスとレッドブルが採用しているサスペンションが、禁止されているアクティブサスペンションやFRICと同様の影響があるとしてFIAにその合法性を問い合わせており、その戦いは開幕戦メルボルンでのら正式な抗議に至る可能性がある。
マクラーレン・ホンダ MCL32、エンジンサウンドを公開
2017年2月15日

伝統的MP4の名称を廃止し、新たにMCL32というマシン名で2017年F1シーズンを戦うマクラーレン・ホンダ。
今回、マクラーレン・ホンダは、MCL32のエンジンを初始動。ホンダのV6ターボ F1エンジンのサウンドをチームの公式Twitterで公開した。
フェルナンド・アロンソ 「MCL32のカラーリングは教えられていない」
2017年2月12日

マクラーレンは、この数週間でアップする画像にオレンジを挿し色に使用しており、MCL32にはオレンジのカラーリングが採用されるとの憶測が広まっている。
フェルナンド・アロンソ 「これまでにないくらい準備は万全」
2017年2月12日

昨年、マクラーレン・ホンダは前進を果たし、2015年のほぼ3倍のポイントを獲得。しかし、フェルナンド・アロンソは慎重なままであり、勝利や表彰台は大きな要求だとわかっていると語る。
「勝利? 僕たちは慎重になければならないと思う」とフェルナンド・アロンソはコメント。
フェルナンド・アロンソ、マクラーレン・ホンダ MCL32の初走行を担当
2017年2月11日

2017年、マクラーレン・ホンダは新たな船出を迎える。ロン・デニスがCEOを退き、マシン名からは伝統的な「MP4」が取り除かれ、カラーリングにはオレンジが採用されると噂されている。
マクラーレン・ホンダ、BPカストロールとのパートナー契約を発表
2017年2月11日

昨年までマクラーレンはエクソンモービル製のオイルを使用していたが、エクソンモービルはレッドブルに移行。2017年からBP/カストロールとタッグを組むことになった。
マクラーレン、MCL32には“刺激的な変化”
2017年2月10日

マクラーレンは、2月24日にMCL32を発表する。MP4の名称を終了した新車のカラーリングには、マクラーレンの伝統カラーであるパパイヤ・オレンジが取り入れられると噂されている。
フェルナンド・アロンソ、首回りの太さは45cm
2017年2月10日

2017年は新レギュレーションによってF1マシンが高速化し、より身体的に厳しい戦いが繰り広げられると予想されており、他のライバル同様、フェルナンド・アロンソも非常に激しいトレーニングを積んできたという。