ザウバー、2018年はマクラーレンのギアボックスを使用との報道
2017年5月1日

30日(日)、ザウバーは今シーズン限りでフェラーリとのパートナーシップを終え、2018年からホンダのF1パワーユニットを使用することを発表。ホンダは、マクラーレンとザウバーへの2チーム供給という体制となる。
マクラーレン・ホンダ:F1ロシアGP 決勝レースレポート
2017年5月1日

フェルナンド・アロンソは、パレードラップの際にERSソフトウェアの不具合を抱え、そのラップ中にシステムの再起動を試みたものの、ピットまで戻ることができず、コース上にマシンを止める結果となった。
マクラーレンとメルセデス、2018年のF1エンジン契約締結を否定
2017年5月1日

ホンダのパフォーマンス不足が露呈し、ソチのパドックでも引き続きマクラーレン・メルセデスのパートナーシップ契約についての噂が絶えない。
元F1チーム代表のエディ・ジョーダンは、マクラーレンとメルセデスが2018年のパワーユニット供給契約を締結したと誇らしげに報じたが、マクラーレンのエリック・ブーリエは「エディは間違っているとしか言えない」とコメント。
マクラーレン 「2戦連続で1台しかスタートできないなど受け入れがたい」
2017年5月1日

マクラーレン・ホンダは、フォーメーションラップ中にフェルナンド・アロンソのマシンのERSにトラブルが発生。レースをスタートすることができなかった。1台でのレースは前戦バーレーンGPに続いて2戦連続となる。
ホンダF1 「ストフェルが完走できたのはポジティブ」 / F1ロシアGP
2017年5月1日

マクラーレン・ホンダは、フェルナンド・アロンソがフォーメーションラップ中にERSにトラブルが発生したことでレースをスタートすることができず、パワーユニット交換による15グリッド降格ペナルティで最後尾スタートとなったストフェル・バンドーンが2台のザウバーの前の14位でフィニッシュした。
フェルナンド・アロンソ 「毎週末、同じことの繰り返しだ」
2017年5月1日

「厳しい状況だし、フラストレーションが溜まる。毎週末、同じことの繰り返しだ」とフェルナンド・アロンソはコメント。
ストフェル・バンドーン 「14位は僕たちの状況を反映している」
2017年5月1日

「14位というポジションは、おそらく今日達成し得るベストな結果だったと思う」とストフェル・バンドーンはコメント。
「スタートはまずまずだったが、1コーナーでのアクシデントを回避しなければならなかった。そのため、2コーナーでマーカーの外を走行し、5秒間のタイムペナルティを科せられた」
フェルナンド・アロンソ、フォーメーションラップでリタイア
2017年4月30日

予選Q2に進出し、15番グリッドからスタートする予定だったフェルナンド・アロンソ。しかし、スタート前のフォーメーションラップでERSにトラブルが発生。コース上にマシンを止めた。
マクラーレン・ホンダ:F1ロシアGP 予選レポート
2017年4月30日

フェルナンド・アロンソはQ1およびQ2の両セッションでマシンをうまくコントロールしながら走行。午後の予選での最速ラップを「ほぼ完ぺき」と表現したアロンソは、最終的に15番手となった。