マクラーレン | F1ベルギーGP 決勝レポート
2019年9月3日

アンドレアス・ザイドル(チーム代表)
「まずはポジティブな部分から始めよう。難しい金曜日と土曜日の後、今日のようなペースが出せるとは予想していなかった。チームとランドが作り上げたペースは素晴らしかった。ターン1でトラブルを回避して5番手に浮上し、我々は完全に自分たちのレースをコントロールしていた。それはもちろん、励みになる」
ランド・ノリス、F1ベルギーGPのドライバー・オブ・ザ・デーに選出
2019年9月2日

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。ランド・ノリスはレースの大部分で5位を走行していたが、ファイナルラップでエンジントラブルが発生。11位完走扱いでレースを終えることになった。
マクラーレン、2019年の残りは“ステルスカラーリング”に変更
2019年8月30日

マクラーレンは更新されたカラーを“ステルスカラーリング”と名付けており、これまでのカラーリングと比較して黒の割合が増え、オレンジとブルーの割合が少なくなっている。
マクラーレン 「ミッドフィールドの接戦はシーズン終了まで続く」
2019年8月28日

近年低迷していたマクラーレンだが、今年はパフォーマンスを改善させており、82ポイントを獲得してコンストラクターズ選手権4位に位置している。5位のトロロッソ・ホンダとは39ポイント差、6位のルノーには2倍以上のポイント数となる。
ホンダF1 「マクラーレン・ホンダ時代はお互いに思い込みが強すぎた」
2019年8月28日

ホンダは、2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1に復帰。しかし、ホンダのF1エンジンの信頼性とパフォーマンス不足、そして、マクラーレン側のシャシーの失敗もあり、3年間でパートナーシップは解消に至った。
ランド・ノリス、憧れのバレンティーノ・ロッシと初対面
2019年8月27日

ランド・ノリスは、バレンティーノ・ロッシに憧れていたことを公言しており、ヘルメットも彼のカラーを真似てブルーとイエローのカラーリングを採用。今年のF1デビュー時にはロッシと同じ46番をカーナンバーにするか悩んだほどだった。
マクラーレン、ピレリのF1タイヤに責任を擦り付けるライバルを批判
2019年8月26日

今年、ピレリはドライバーがよる激しくプッシュできるようにすることでレースを改善するためにトレッドの薄いタイヤを導入したが、フェラーリ、レッドブル、ハースは、新しいコンパウンドがメルセデスに有利だと感じている。
カルロス・サインツ 「マクラーレンは2020年に焦点を移行するべき」
2019年8月23日

今季、マクラーレンは印象的なシーズン前半を過ごしており、現在、コンストラクターズ選手権で5位でトロロッソ・ホンダのほぼ2倍のポイントを獲得して4位につけている。
カルロス・サインツ「F1のチーム移籍による影響は過小評価されている」
2019年8月22日

カルロス・サインツは、2015年にトロロッソでF1デビューを果たし、2017年後半にルノーにローン移籍するまでにほぼ3シーズンとなる56戦をトロロッソで戦った。