マクラーレン 「2020年F1マシンのコンセプト変更はリスクではない」
2019年10月22日

昨年はコンストラクターズ選手権を6位で終えたマクラーレンだが、今季は大きな進歩を見せてランキング4位の地位を固めている。その進歩の一部は純然たるダウンフォースよりも空力効率を優先したデザイン哲学に由来している。
カルロス・サインツ 「レッドブルはコース上で僕たちを抜けなかった」
2019年10月19日

今シーズン、マクラーレンは際立った速さを見せており、快適に“ベスト・オブ・ザ・レスト”の地位を維持している。カルロス・サインツはファンと評論家に感銘を与えており、しばしなレッドブル・ホンダ勢と5位や6位を争っている。
ペトロブラス、マクラーレンとのF1スポンサー契約を早期終了へ
2019年10月19日

ブラジル政府が直接および間接的に64%の株式を保有するペトロブラスは、2018年にペトロブラスと5年間で推定1億5000ポンド(約210億円)パートナー契約を締結。ペトロブラスはマクラーレンの公式燃料および潤滑油サプライヤーに就任した。
「マクラーレンがメルセデスのF1エンジンならレッドブルと戦っていた」
2019年10月19日

先月末、マクラーレンは2021年から4年契約を結んでメルセデスのF1エンジンを搭載することを発表。1995年から2014年までの20年間のパートナーシップでマクラーレン・メルセデスは、ミカ・ハッキネンが1998年と1999年、ルイス・ハミルトンが2008年と3つのタイトルを獲得ている。
マクラーレン、2020年F1マシン『MCL35』でマシン哲学にテコ入れ
2019年10月18日

今年、マクラーレンは目覚ましい改善を遂げており、V6ターボハイブリッド時代でのベストリザルトであるコンストラクターズ選手権4位獲得にむけてシーズンを進めている。
マクラーレン、F1テレビ中継での露出不足に不満「F1経営陣と協議」
2019年10月16日

ホンダとの悲惨な3シーズンを終えたマクラーレンは、今シーズン息を引き返しており、グリッドで4番目に速いマシンの地位を確立させている。だが、それに反比例するようにテレビでの露出は非常に低い。
マクラーレン 「MCL34は4番目に強いF1マシンとしての地位を確立した」
2019年10月15日

F1日本GPでは、カルロス・サインツが5位でフィニッシュ。マクラーレンはコンストラクターズ選手権で“ベスト・オブ・ザ・レスト”となる4位の地位を強化した。
カルロス・サインツ 「フェラーリを抑えての5位は勝利のような気分」
2019年10月15日

5番グリッドからスタートしたカルロス・サインツは、序盤から上位争いを展開。最後はオープニングラップでマックス・フェルスタッペンとクラッシュし、ノーズ交換によって後方から追い上げてきたシャルル・ルクレールを抑えた。
マクラーレン:2019年 F1日本GP 決勝レポート
2019年10月15日

アンドレアス・ザイドル(チーム代表)
「今日はチーム全体の素晴らしい仕事ぶりによって10ポイントを獲得し、コンストラクターズ選手権で我々が戦っているチームに対してリードを広げることができた。カルロスの5位はセンセーショナルな走りだった。だが、複雑な心境でもある。ランドもそにいたかもしれないからね」