2015年F1エントリーリストにケータハムとマノーの名前

2014年11月6日
2015年 F1 エントリーリスト
FIAは5日(水)、2015年F1世界選手権の暫定エントリーリストを公表。そこにはケータハムと“マノー”を含む11チームの名前が記載された。

記載された“マノーF1チーム”は、運営会社が『Manor Grand Prix Racing Limited(マノー・グランプリ・レーシング・リミテッド)』と記されており、マルシャのチーム名が“マノー”に変更されて登録されたようだ。

マルシャ、インド系英国人兄弟と売却交渉

2014年10月30日
マルシャ
マルシャは、インド系英国人兄弟と売却交渉を行っている。

鉄鋼業界で富を築いたインド系英国人の二人の兄弟は、破産申請のマルシャを救う5,500万ポンド(約95億7,411万円)の交渉を行っていると主張している。

バルジンダー・ソヒ、そして今年バークシャー州スラウの地方議会選挙における保守党候補であるソニー・カーシャルの兄弟は、マルシャと密接に連絡を取っていると Telegraph に述べた。

F1から撤退したマルシャ元オーナー 「チームメンバーに感謝」

2014年10月29日
マルシャ
マルシャF1チームのオーナーだったアンドレイ・チェグラコフは、F1チームから手を引いたことを認めた。

今週、破産申請したマルシャは、現在、管財人の管理下に置かれ、F1アメリカGPに参戦しないことが決定している。

アンドレイ・チェグラコフは「悲しいことではあるが、コース上とバンブリー両方のチームメンバーそれぞれに感謝を示したい」と Itar-Tas にコメント。

マルシャが破産申請:F1アメリカGPの欠場を発表

2014年10月27日
マルシャ
マルシャが破産申請。チームを管理するために任命された管財人は、マルシャが今週末のアメリカGPには出走しないことを発表した。

27日、マルシャの親会社マノー・グランプリ・レーシング・リミテッドを管理するためにFRPアドバイザリーLLPが任命された。

FRPは、マルシャはレースの継続を正当化できる資金が不足しているため、オースティンのイベントを欠場するのが最善の策であると考えた。

マルシャ、F1アメリカGPを欠場へ

2014年10月26日
マルシャ
バーニー・エクレストンは、ケータハムだけでなく、マルシャもF1アメリカGPを欠場することを認めた。

ケータハムの出場についてはこの1週間ずっと疑いが持たれていたが、ケータハムF1チームの運営は24日(金)に管財人の手に委ねられた。

それは今シーズン、財政難に苦しんでいるのはマルシャも同じであり、25日(土)にはFOMによってF1マシンがテキサスに送られることになっていた。

マルシャも不参加でF1アメリカGPは18台?

2014年10月24日
マルシャ
来週末のF1アメリカGPでは、グリッドに並ぶマシンが18台まで減ってしまうかもしれない。

すでに報じられている通り、ケータハムは管財人によってリーフィールドのファクトリーが閉鎖されたことでマシンを運び出すことができす、オースティンに姿を現す可能性はほぼなくなったとみられている。

マルシャ、ジュール・ビアンキ側の過失を臭わせる報道に怒り

2014年10月15日
ジュール・ビアンキ
マルシャは、F1日本GPでの事故時、ジュール・ビアンキが減速していなかったとの報道を“完全な誤り”として否定した。

一部報道では、ジュール・ビアンキがダブルイエローフラッグが振られた状況でも減速せず、チーム側もマーカス・エリクソンに遅れないために速く走るよう指示していたと報じられた。

ジュール・ビアンキの父親 「状況は絶望的だが、息子は諦めない」

2014年10月14日
ジュール・ビアンキ
ジュール・ビアンキの父親フィリップは、息子の容体は重篤ではありながらも、ジュール・ビアンキは戦い続けると述べた。

ジュール・ビアンキは、F1日本GPの決勝レースで回収車に衝突して以来、重篤な状態が続いている。

びまん性軸索損傷と診断されたジュール・ビアンキが、現在も四日市市にある三重県立総合医療センターの集中治療室で命を懸けた戦いが続いている。

マルシャ 「ジュール・ビアンキのために順位を守る義理がある」

2014年10月14日
マルシャ
マルシャは、ジュール・ビアンキのためにコンストラクターズ9位の座を守ると決意を固めている。

マルシャは、F1モナコGPでジュール・ビアンキが9位入賞を果たし、チームに初ポイントをもたらした。現在、マルシャはノーポイントのザウバーとケータハムを押さえ、コンストラクターズ選手権で9位につけている。
«Prev || ... 13 · 14 · 15 · 16 · 17 · 18 · 19 · 20 · 21 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム