ウィリアムズ:貴重なダブル入賞 / F1マレーシアGP
2017年10月2日

ランス・ストロール (8位)
「暑かったし、今はみんながここマレーシアでのレースについて話していた意味がわかったよ。最終リザルトにはとても満足している。13位からスタートして、レースを通して素晴らしいペースがあったし、ずっと良いバトルをして、タイヤをマネジメントして、8位と9位でフィニッシュできたのはチームにとって素晴らしいリザルトだ」
ルノー:厳しいレース展開 / F1マレーシアGP
2017年10月2日

ジョリオン・パーマー (15位)
「スタートが良くなかったし、その後は大部分でニコを追いかけて、何度か良いオーバーテイクもできた。その後、クルマのコントロールを失った。理由はあまりわからない。突然のことだったし、それでレースをほぼ失ってしまった。気持ちを切り替えて、来週に目をむけたい」
ハース:ダブル完走もポイントには届かず / F1マレーシアGP
2017年10月2日

ケビン・マグヌッセン (12位)
「まずまずのスタートを切って、1周目にいくつか順位を上げることができた。とにかく順位を守ろうと頑張った。今日の僕たちはそれをしっかりと成し遂げるペースはなかった」
ザウバー:ウェーレインはレースに満足 / F1マレーシアGP
2017年10月2日

パスカル・ウェーレイン (17位)
「今日のレースにはかなり満足している。最終リザルトには満足していないものの、全体的に良いペースを維持することができたし、レースでは何度かミッドフィールドで戦うことができた。それは良いステップだ」
ピレリ:F1マレーシアグランプリ 決勝 タイヤ戦略解説
2017年10月2日

2列目からスタートしたレッドブルのマックス・フェルスタッペンが、今回が最後の開催となるマレーシアグランプリを制した。フェルスタッペンは、スーパーソフトからソフトへ繋ぐ戦略を使用した。
大半の上位勢が同様の戦略を採った中、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは異なる戦略で、最後尾のスタートから4位でフィニッシュした。
キミ・ライコネン、無念のDNSも「誰も責めることはできない」
2017年10月2日

キミ・ライコネンは、レコノサンスラップでエンジンにパワーがかからないというトラブルが発生。フェラーリは、グリッド上で修復を試みたが断念。フォーメーションラップ前にマシンをガレージに戻し、そのままレースをリタイアした。
【動画】 チェッカー後にベッテルとストロールがクラッシュ
2017年10月2日

セバスチャン・ベッテルは、最後尾スタートから怒涛の追い上げをみせて4位でフィニッシュ。ランス・ストロールは8位入賞を果たした。
しかし、チェッカー後のスローダウンラップのターン5でセバスチャン・ベッテルとランス・ストロールがクラッシュ。
フェルナンド・アロンソ、11位完走 「タフなレースだった」
2017年10月2日

10番グリッドからスタートしたフェルナンド・アロンソは、スタートで15番手から後退。その後、果敢な走りで挽回を目指すも、ポイントにはあと一歩届かず、11位でレースをフィニッシュした。
「今日はタフなレースだった」とフェルナンド・アロンソはコメント。
F1マレーシアGP 結果:マックス・フェルスタッペンが今季初優勝!
2017年10月1日

1999年から開催されてきたF1マレーシアGPだが、今年が最後の開催となる。ヘルマン・ティルケがはじめて手がけた5.543kmのセパン・インターナショナル・サーキットはドライバーにとって世界で最も刺激的なサーキットの一つとして認識されている。