ホンダ F1日本GP直前記者会見
2008年10月8日

今シーズン、コンストタクターズ9位と低迷を続けているホンダF1チーム。大島裕志は「ご期待に応えるよな結果を出せず、悔しく思っている」と語るなど、今シーズンに関するトーンは低い。
中本修平は、今シーズンの低迷を「昨年のマシンは空力に大きな問題を抱えていて、エアロのチームを作り変えた。結果的に、開発のスタートが遅れてしまった。その遅れが、シーズンの前半のレース成績に影響が出てしまった。その遅れをロスを中心にキャッチアップし、エアロのアップデート、メカニカルのアップデートを続けてきて、クルマは仕上がりつつあるが、持っている力を100%出し切れていない。それがレース結果になってしまっている。」と元気なく語る。
フェラーリ、日本GPでは“ロリポップ”を使用
2008年10月7日
トヨタ F1日本GP直前記者会見
2008年10月7日
富士スピードウェイ:F1サーキット解説
2008年10月7日
ヤルノ・トゥルーリ:F1日本GP Q&A
2008年10月7日
ティモ・グロック:F1日本GP Q&A
2008年10月7日
山科忠 (TMG会長兼チーム代表):F1日本GP Q&A
2008年10月7日
ジョン・ハウエット (TMG社長):F1日本GP Q&A
2008年10月7日

パナソニック・トヨタ・レーシングにとって、日本GPはホームレースですが、あなたにとってはホームレースですか?
我々のチームには、3つのホームレースがある。我々はケルンを拠点としているので、ドイツGPはローカルイベントだと自然に考えられる。ニュルブルクリンクで開催されるときは、明らかにより地元に近いが、しかしながら、ホッケンハイムもホームレースである。ベルギーGPは、我々のファクトリーからちょうど1時間程度の場所で開催されるし、ブラッセルに拠点を置いているトヨタ・ヨーロッパのホームイベントでもある。そして、富士スピードウェイと日本GPだが、トヨタは日本で創業しているので、日本GPは非常に重要なイベントであり、明らかに我々のホームレースである。これらすべてのホームレースでは、地元から多くの応援を頂いており、特に、素晴らしい結果を得たい。
中嶋一貴(日本GPプレビュー)
2008年10月7日







