トロ・ロッソ:ベルニュのリアブレーキから出火 (F1日本GP 予選)
2013年10月12日

ダニエル・リカルド (16番手)
「僕たちにとっては良いセッションではなかった。昨日はここしばらくでベストな金曜日のひとつだったのでガッカリしている。今日は風がちょっとした役割を果たした」
ウィリアムズ:揃ってQ1突破に満足 (F1日本GP 予選)
2013年10月12日

バルテリ・ボッタス (13番手)
「非常に接戦な予選セッションだったし、今日は予想していたよりも高いポジションを争っていた。喜ばしいサプライズだし、今日は13番手に満足していいと思う。明日のレースに関しては、周りのクルマにチャレンジして、トップ10を争えることが願っている」
マルシャ:チルトンがケータハム勢を上回る (F1日本GP 予選)
2013年10月12日

マックス・チルトン (19番手)
「予選で2台のケータハムの前に出られたのは中国以来なのでとても嬉しく思っている。ピックとヴァン・デル・ガルデの両方を倒せたことは本当に素晴らしいことだし、シーズンのこの重要なステージで僕たち全員のなかでどれくらい戦っているかを示していると思う」
ケータハム:赤旗でタイム更新できず (F1日本GP 予選)
2013年10月12日

シャルル・ピック (20番手)
「特にセクター1で金曜日よりもバランスの良いクルマでFP3を開始した。トラクションは良くなかったけど、2回も走行にむけては空力バランスの妥協を避けるためにデフとブレーキバランスに取り組んで、小さな改善をもたらすことができた」
F1日本GP 予選:マーク・ウェバーがポールポジション
2013年10月12日

ドライコディションで行われた予選。ポールポジションを獲得したのはレッドブルのマーク・ウェバー。1分30秒915を記録し、ウェバーにとってF1での最後の鈴鹿で今シーズン初となるポールポジションを獲得した。
2番にはセバスチャン・ベッテルが続き、レッドブルがフロントローを独占。3番手にはルイス・ハミルトン(メルセデス)、4番手にはロマン・グロージャン(ロータス)が続いた。
ジェンソン・バトン F1日本GP 特別ヘルメット
2013年10月12日

鈴鹿サーキットを“第二のホームサーキット”と称するジェンソン・バトン。
今回、ヘルメットには日本で観戦した相撲に感銘を受け、頭頂部に“相撲レスラー”のペイントが入れられた。
F1日本GP フリー走行3回目:マーク・ウェバーがトップタイム
2013年10月12日

雨の心配もされた鈴鹿だが、土曜日の天候も晴れ。セッションはドライコンディションで行われた。
フリー走行3回目のトップタイムを記録したのはレッドブルのマーク・ウェバー。2番手にはルイス・ハミルトン、3番手にはニコ・ロズベルグとメルセデス勢が続いた。
ピレリ:F1日本GP 初日フリー走行レポート
2013年10月12日

レッドブルのセバスチャン・ベッテルが、ピレリのP Zeroホワイト・ミディアムタイヤを使用して、日本GP金曜フリー走行2回目で最速タイムを記録した。今週末用に選択されているP Zeroホワイト・ミディアムとP Zeroオレンジ・ハードは、高速コーナーで有名な鈴鹿サーキットのチャレンジングな要求に十分に応える。
マクラーレン:F1日本GP 初日のコメント
2013年10月11日

ジェンソン・バトン (9番手)
「このサーキットを走れて最高の気分だ。一日を通してたくさんのドライバーがミスを犯しているのを見たけど、それがこの場所の特徴だ。情け容赦ない。確かに、チェコのようなアクシデントは見たくないけど、このような場所を尊重しなきければならないことを理解してほしい」