ロータス:ロマン・グロージャンが3位表彰台 (F1日本GP)
2013年10月13日

ロマン・グロージャン (3位)
「今日はとっても良いレースだった。なんてスタートだ! あのように2台のレッドブルを追い抜くことができたのは素晴らしい気分だったし、一年で最高の思い出のひとつになるだろうね」
ザウバー:グティエレスがF1初ポイントでダブル入賞 (F1日本GP)
2013年10月13日

ニコ・ヒュルケンベルグ (6位)
今日はやれるだけのことはやったと思う。クルマの感覚は本当に良かったし、グリッドに着くときからすでにペースには驚いていた。再び2台のフェラーリを長い時間抑えていることができた。レースの最後はタイヤがちょっと音を上げてしまって十分ではなかったけどね」
マクラーレン:ジェンソン・バトンが9位入賞 (F1日本GP)
2013年10月13日

ジェンソン・バトン (9位)
「レースの最初の2つのスティントはアンダーステアが酷くてかなり難しかった。僕のミスだった。グリッドにつくラップでフロントエンドがあまりに多いように感じたので、若干ウイングを少なくした。間違った行為だった。アンダーステアが多いままになってしまい、フロントをロックさせ続けてフロントタイヤを壊してしまった」
メルセデス:不完全燃焼の4ポイント (F1日本GP)
2013年10月13日

ニコ・ロズベルグ (8位)
「今日は良いスタートが切れたし、1回目のピットストップまで力強いポジションにいた。残念ながら、ピットボックスでトラブルがあり、最終的にトップポジションが犠牲になってしまった」
トロ・ロッソ:ノーポイントに落胆 (F1日本GP)
2013年10月13日

ジャン・エリック・ベルニュ (12位)
「今日はいくつかポジティブな要素を得られた。クルマはとてもうまく働いていたからね。でも、ピットストップはベストじゃなかったし、タイムが犠牲になった。スタート後、トラフィックに埋もれてしまったので、チームはオプションからプライムに交換するためにちょっと早めにピットインさせることに決めたけど、ピットストップが遅くて、トラフィックのなかに戻ってしまった」
フォース・インディア:ポイントに届かず (F1日本GP)
2013年10月13日

ポール・ディ・レスタ (11位)
「レーススタートはうまくいかなかったし、2〜3台に抜かれてしまった。1回目のピットスップではボッタスのウィリアムズに前に出られてしまった。それで第2スティントが妥協を強いられてしまったので、トラックポジションを得るために2回目のピットストップを早めるという非常にアグレッシブな戦略を採り、ウィリアムズの前に出た」
ウィリアムズ:ポイント争いには絡めず / F1日本GP
2013年10月13日

パストール・マルドナド (16位)
「最終ラップでチームメイトからポジションを奪うために仕掛けることができたのは楽しかった。今日は戦略がちょっと間違っていたと感じたし、ペースに少し苦しんでいたけど、クルマの100%を引き出すことができた」
ケータハム:マルシャとの戦いには勝利 (F1日本GP)
2013年10月13日

シャルル・ピック (18位)
「良いスタートが切れたけど、すでに僕たちは1周目の終わりにドライブスルーぺナルティを消化することに決めていたし、そこから追いつくために頑張った。そこからの目標はチルトンを抜くことだったし、彼にほぼ20秒の差をつけてフィニッシュすることができたので、今日は望んでいたことができたと思う」
マルシャ:クルマのパフォーマンスに手応え (F1日本GP)
2013年10月13日

マックス・チルトン (19位)
「全体的に僕にとって本当にポジティブな一週間だったし、全てが正しく進んだ。昨日は予選で初めて直近のライバルの3人の前に出られて本当に嬉しかったし、今日はレースの大部分でポジションを守ることができた。最後の数周で失ってしまったことにはかなり落胆しているけどね」