フェルナンド・アロンソ、マクラーレンの大使としてモンツァに来場
2019年9月7日

9月4日(水)にミラノのドゥオモ広場で開催されたフェラーリのム創設90周年イベントはトヨタとのダカールラリーのテストの関係で欠席したフェルナンド・アロンソだったが、F1イタリアGPのフリー走行が行われた6日(金)にはモンツァに姿をみせた。
F1イタリアGP フリー走行2回目 | シャルル・ルクレールがトップタイム
2019年9月6日

午前中は大部分がウエットセッションとなったF1イタリアGPだが、午後に向けて天候は回復。曇り空ではあるが、路面は乾き、気温19.6度、路面温度26.2度のドライコンディションで90分間のFP2セッションはスタートした。
【速報】 2019年 F1イタリアGP FP2 結果 / フェルスタッペンは5番手
2019年9月6日

ホンダF1エンジン勢ではレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが5番手、アレクサンダー・アルボンが6番手トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが7番手、ダニール・クビアト10番手で初日セッションを終えた。
【動画】 2019年 F1イタリアGP フリー走行1回目 ハイライト
2019年9月6日

セッション開始時刻となる現地時間11時の天候は雨。気温16.2度、路面温度19.2度のコンディションで全ドライバーが雨天用タイヤを装着して90分間のFP1セッションをスタート。マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とランド・ノリス(マクラーレン)はインターミディエイトでインスタレーションラップを開始する。
ランド・ノリス、ルノーの『スペックC』PU投入で後方スタート
2019年9月6日

ランド・ノリスは、新品の内燃エンジン(ICE)、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-K、エネルギーストアを投入し、15グリッド以上のペナルティとなるため、自動的にあ後方スタートとなる。
【動画】 キミ・ライコネンがパラボリカでクラッシュ / F1イタリアGP
2019年9月6日

金曜日のモンツァ・サーキットは雨。各チームが雨天用タイヤで走行を開始する。だが、開始から30分が経過しようとした頃、キミ・ライコネン(アルファロメオ・レーシング)がパラボリカでスピンを喫してウオールにクラッシュ。セッションは約5分間の赤旗中断となった。
F1イタリアGP フリー走行1回目 | ルクレールが終盤にスリックで最速タイム
2019年9月6日

今週、ミラノで開催された90回目のイタリアGPを祝うイベントでF1とイタリアGPは新たに5年契約を発表。少なくとも2024年までF1イタリアGPの将来が確保された。
【速報】 2019年 F1イタリアGP FP1 結果 / 雨で3度の赤旗中断
2019年9月6日

ホンダF1エンジン勢ではレッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンが5番手、マックス・フェルスタッペンが7番手、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアト6番手、ピエール・ガスリーが10番手でセッションを終えた。
メルセデス、F1イタリアGPの予選でも“トウの取り合い”を予想
2019年9月6日

先週末のF1ベルギーGPの予選では、トウ(スリップストリーム)を得るために先行ドライバーが後続のドライバーに抜かれることを望んで、アウトラップで極端なスロー走行をしたことで渋滞が発生した。