F1イタリアGP 予選Q1 結果 | フェルスタッペンにエンジントラブル
2019年9月7日

好天に恵まれたモンツァ・サーキット。現地時間15時の気温は22.2度、路面温度は33.7度というコンディションで18分間のQ1セッションはスタート。このセッションでは下位5台が脱落する。
F1イタリアGP 予選 | 速報・実況ツイート(まとめ)
2019年9月7日

F1イタリアGPの予選は9月7日(土)の22時(現地時間15時)から開始。午前中のフリー走行3回目ではセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がトップタイムを記録している。
【速報】 2019年 F1イタリアGP FP3 結果 / フェルスタッペンが2番手
2019年9月7日

ホンダF1エンジン勢ではレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが0.032秒差で2番手、アレクサンダー・アルボンが8番手、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアト10番手、ピエール・ガスリーが13番手でセッションを終えた。
マックス・フェルスタッペン「スペック4で全開アタックできないのは残念」
2019年9月7日

ホンダF1は今週末のF1イタリアGPでマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーに『スペック4』F1エンジンを投入しており、二人はグリッド後方からのスタートが決定している。
ホンダ | 2019年 F1イタリアGP 金曜フリー走行レポート
2019年9月7日

FP1は、セッションのほとんどがウエットコンディションという状況で行われ、ドライタイヤで走行できたのは終盤の10分だけだった。レッドブルのアレクサンダー・アルボンが5番手につけ、マックス・フェルスタッペンはわずか11周の走行で7番手に入った。
ダニール・クビアト、F1イタリアGPに特別ヘルメットで挑む
2019年9月7日

イタリアを拠点とするトロロッソ・ホンダにとって今週末のF1イタリアGPはホームレース。また、レーシングドライバーを志してイタリアに渡ったダニール・クビアトにとっても母国ロシアに次いで第2のホームレースとなる。
キミ・ライコネン、FP1でクラッシュも「貴重な時間は失っていない」
2019年9月7日

ウエットコンディションでスタートしたFP1で、キミ・ライコネンはパラボリカでスピンを喫してクラッシュ。わずか4周しかできず、タイムを記録できずに午前中のセッションを終えた。
バルテリ・ボッタス 「予選は完璧なセットアップと直線でのトウが鍵」
2019年9月7日

「最初のセッションはちょっとバタバタしていた。予定通りにプランを進めることはでいなかったけど、それはみんな同じだ。コース上の異なるエリアで異なるタイミングで雨が降り、それがタイヤの詳しいデータやクルマの挙動を分かりにくくしたけど、クルマの感触は少しつかめているし、悪くはなかった」とバルテリ・ボッタスは初日のフリー走行を振り返る。
シャルル・ルクレール 「メルセデスはフルポテンシャルを見せていない」
2019年9月7日

「初めてフェラーリでモンツァを走るのは特別な気分だった。実際、ドライビング中にグランドスタンドからティフォシが応援してくれるのが見えたし、本当に素晴らしい気分になった」とシャルル・ルクレールはコメント。