フェルナンド・アロンソ、エンジンとギアボックスは無事

2016年3月24日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソのエンジンとギアボックス、モノコックは、F1オーストラリアGPの大クラッシュを乗り切ったようだ。

エステバン・グティエレスと300km/hで接触したフェルナンド・アロンソのMP4-31は宙に浮いて回転し、グラベルで原型を留めない姿で停止。 Marca は、カーボンファイバーと他の使い捨て部品の損害は300,000ユーロ(約3700万円)と見積もっていた。

マクラーレン・ホンダ、トップ10入りに自信

2016年3月24日
マクラーレン・ホンダ
マクラーレン・ホンダは、MP4-31がF1グリッドのトップ10を定期的に争えるマシンに発展していくと自信をみせている。

2016年F1シーズンの開幕戦オーストラリアGPではポイントを獲得できなかったマクラーレン・ホンダだが、レーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、今後MP4-31に計画されている改善によってトップ10まで駒を進められるようになると考えている。

福住仁嶺、GP3テスト初日のトップタイムをマーク

2016年3月23日
福住仁嶺
福住仁嶺は、ポルトガルのエストリル・サーキットで開催されているGP3テスト初日にトップタイムを記録した。

全日本F3出身の福住仁嶺(19歳)は、2016年にホンダの育成ドライバーとしてARTグランプリからGP3に参戦する。

福住仁嶺は、午後のセッションで午前中のタイムを約1秒上回るタイムを記録してトップに立った。2番手にはジェイク・デニス(アーデン)が0.016秒差で続いている。

フェルナンド・アロンソ 「キャリア最大のクラッシュだった」

2016年3月22日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、F1オーストラリアGPでのクラッシュが自身のレースキャリア全体で最大のものだったと述べた。

フェルナンド・アロンソは、エステバン・グティエレス(ハース)と19位を争っていた際にグティエレスのリアに接触。クルマは宙を舞って大破したが、無傷でクルマを降りた。

ホンダ、新型「NSX」北米仕様車の量産を4月下旬より開始

2016年3月22日
新型NSX ホンダ
ホンダは、新型「NSX」北米仕様車の量産を4月下旬より開始し、順次お客様にお届けすることを発表した。

新型NSXのグローバル生産拠点としてオハイオ州メアリズビルに設立された「パフォーマンス・マニュファクチュアリング・センター(以下、PMC)」は、熟練した技術者が持つ職人の技と、革新的な先進生産技術との調和を実現している。

マクラーレン・ホンダ:ジェンソン・バトンが14位 / F1オーストラリアGP

2016年3月21日
マクラーレン・ホンダ F1オーストラリアGP 結果
マクラーレン・ホンダは、F1オーストラリアGPの決勝レースで、ジェンソン・バトンが14位、フェルナンド・アロンソはリタイアだった。

ジェンソン・バトン (14位)
「フェルナンドがあの事故のあと、自力でマシンから降りられたことを本当に嬉しく思う。ただ、フェルナンドは今回の事故を今後数週間は忘れられないだろう。マシンのタイヤ同士が接触した際に、マシンがこれほど遠くまで放り出されるかと驚くばかりだ」

【動画】 フェルナンド・アロンソが大クラッシュ / F1オーストラリアGP

2016年3月21日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、F1オーストラリアGPで大クラッシュを喫した。

フェルナンド・アロンソは、エステバン・グティエレスを抜こうして接触。マシンは回転してクラッシュ。ほぼ原型を留めないくらいに大破した。

この事故により、2人ともリタイアとなり、レースは赤旗中断となった。

ホンダ F1 「マシンの進化を証明できず残念」 / F1オーストラリアGP

2016年3月21日
ホンダ F1 オーストラリアGP
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、マクラーレン・ホンダのF1オーストラリアGPの決勝レースを振り返った。

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「まずは、大きな事故にもかかわらず、フェルナンドとグティエレス両選手にケガがなく安心しました。 レース序盤のペースは悪くありませんでした」

フェルナンド・アロンソ 「怪我がなかったのは幸運だった」

2016年3月20日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、F1オーストラリアGPでの大クラッシュで怪我をしなかったのは“幸運”だったと述べた。

フェルナンド・アロンソは、エステバン・グティエレス(ハース)を追い抜こうとして接触。マシンは一回転して原形を留めないほど激しく大破したが、フェルナンド・アロンソに怪我はなかった。
«Prev || ... 965 · 966 · 967 · 968 · 969 · 970 · 971 · 972 · 973 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム