ホンダF1 「ハンガロリンクはPU全体の冷却バランスなどに注意が必要」

2018年7月26日
F1 ホンダF1
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2018年のF1世界選手権 第12戦 ハンガリーGPへの意気込みと舞台となるハンガロリンクについて語った。

「週末を通して苦しみながら、最後に1ポイントを獲得できたドイツGPを終え、次はハンガリーに向かいます」とホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治はコメント。

ホンダF1 「まだパッケージ全体でのセッティングを探っている状態」

2018年7月25日
F1 ホンダF1
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、トロロッソ・ホンダはF1カナダGPで導入した新パワーユニットとオーストリアGPで導入した新シャシーのどちらもまだ生かし切れていない状況だと明かす。

今年はシャシー、そしてパワーユニットの両方において中団グループでの戦いは激化の一途をたどっており、最近投入したアップデートも、ホンダがまだ安定した結果を残すことができていない状態となっている。

ホンダF1 「ポイント獲得もパッケージにはまだ課題が多い」

2018年7月23日
F1 ホンダF1 ドイツGP
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、ブレンドン・ハートレが10位入賞、ピエール・ガスリーが14位完走を果たしたトロロッソ・ホンダのF1ドイツGPの決勝レースを振り返った。

トロロッソ・ホンダは、ブレンドン・ハートレーが16番グリッド、ピエール・ガスリーは“戦略的”な理由によってパワーユニットを交換し、最後尾20番グリッドからスタートした。

ピエール・ガスリー 「トロロッソはライバルのゲインに対抗できてない」

2018年7月22日
F1 ピエール・ガスリー トロロッソ・ホンダ
ピエール・ガスリーは、トロロッソ・ホンダは最近のレースでライバルが果たしたパフォーマンス向上に対抗できていないと考えてる。

F1ドイツGPでトロロッソ・ホンダの2台は揃ってQ1敗退を喫した。ブレンドン・ハートレーはこの11戦で3度しかQ2に進出することができておらず、ピエール・ガスリーは5月のF1モナコGPを最後にQ3進出を果たせていない。

ホンダF1、“戦略的”理由でピエール・ガスリーのパワーユニットを交換

2018年7月22日
F1 ピエール・ガスリー トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、予選後にホンダのF1パワーユニットを交換したことによってF1ドイツGPの決勝を最後尾からレースをスタートすることが暫定で決定した。

ピエール・ガスリーは、F1ドイツGPの予選を17番手で終えており、ダニエル・リカルドのグリッド降格ペナルティで16番グリッドからスタートすることになっていた。

ホンダF1 特集:ホッケンハイムリンクの魅力

2018年7月22日
F1 ホンダF1
F1ドイツGPが行われるホッケンハイムは、毎年F1が開催されているわけではないので、チームが毎年訪れる場所に比べれば、そこまで親しみ深いサーキットとは言えない。

さらに、レースが開催されるホッケンハイムリンクでは近年、大規模なレイアウト改修も行われた。これまでのヨーロッパ3連戦が開催されてきたサーキットを見れば分かるように、改修自体はそこまで珍しいことではない。

ホンダF1 「非常に残念な予選結果。早急な分析と改善が必要」

2018年7月22日
F1 ホンダF1 ドイツGP
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1ドイツGPのトロロッソ・ホンダの予選を振り返った。

F1ドイツGPの予選でトロロッソ・ホンダは2台揃ってQ1で敗退。ピエール・ガスリーは1分13秒749で17番手、ブレンドン・ハートレーは1分14秒045で18番手だった。

ホンダF1 「プログラムをトラブルなく消化できた」 / F1ドイツGP初日

2018年7月21日
F1 ホンダF1 ドイツGP
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1ドイツGP初日のトロロッソ・ホンダの作業を振り返った。

F1ドイツGPの初日、トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーがFP1で18番手、FP2で15番手タイム、ブレンドン・ハートレーがFP1を15番手タイム、FP2を16番手タイムで終えている。
«Prev || ... 849 · 850 · 851 · 852 · 853 · 854 · 855 · 856 · 857 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム