ホンダF1 「キャッチアップするためにあらゆる手を尽くしている」
2017年5月5日

F1での3シーズン目を迎えた今年、ホンダはコンセプトを一新した新型F1パワーユニットを導入したが、プレシーズンテストからトラブルが多発。フェルナンド・アロンソは容赦なくパフォーマンス不足を非難している。
【SUPER GT】 ホンダ:2017年 第2戦 富士 決勝レポート
2017年5月5日

SUPER GTシリーズのなかでも特に人気の高いこの1戦には、前日からの泊まり込みを含む約58,000人のファンが富士スピードウェイに集った。そして大勢の観衆が見守るなか、午後2時17分、グリーンシグナルの合図とともに500kmの決勝レースがスタート。
【MotoGP】ホンダ:第4戦 スペインGP プレビュー
2017年5月5日

ヘレスは、1987年に初めてグランプリが開催された。以来、スペインGPの舞台として定着した。同地で開催されるのは今年で30回目となる(88年はハラマで開催)。
マクラーレン・ホンダ・アンドレッティ、インディ500のマシンカラーを発表
2017年5月3日

フェルナンド・アロンソがインディ500で乗るマシンは、かつてマクラーレンがインディ500で勝利を収めたパパイヤ・オレンジのカラーリングが採用され、現在のマクラーレン・ホンダのスポンサーロゴが掲載される。
ザウバーのF1ドライバー 「2018年のホンダとの契約は正しい選択」
2017年5月3日

ザウバーは、BMWが撤退した2010年以降、フェラーリのF1エンジンを使用してきたが、2018年からホンダのF1エンジンを使用するという決断をした。だが、ホンダは2015年にマクラーレンのパートナーとしてF1復帰以降トラブルが絶えない。
【SUPER GT】 ホンダ:2017年 第2戦 富士 予選レポート
2017年5月3日

朝から好天に恵まれた富士スピードウェイは、ゴールデンウィークということもあって、予選日から大勢のファンが詰めかけた。そして、午後3時にはノックアウト方式の予選が始まった。
マクラーレン 「ホンダのF1エンジンは“すべての点で不利”」
2017年5月3日

F1ロシアGPではフェルナンド・アロンソのパワーユニットにトラブルが発生し、レースをスタートすることができなかった。
マクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、そのような失態は「許容できない」と語っている。
マクラーレン 「ザウバーへの供給はホンダと一緒に決定した」
2017年5月3日

マクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、ホンダの意志、そして、エンジンを必要とするチームに供給を強要するというFIAの力によって、遅かれ早かれホンダが第2にF1チームに供給することになるのはわかっており、独占的なステータスを放棄したと述べた。
ホンダF1、フェルナンド・アロンソのスタート前のストップの経緯を説明
2017年5月2日

フェルナンド・アロンソは、フォーメーションラップの開始時にパワーユニットに不満を述べており、ピットエントリーでストップ。グリッドに着くことができず、レースをスタトすることができなかった。