トロロッソ・ホンダ 「非常に期待外れなレース週末」 / F1イタリアGP

2019年9月9日
トロロッソ・ホンダ 「非常に期待外れなレース週末」 / F1イタリアGP
トロロッソ・ホンダのF1チーム代表を務めるフランツ・トスト、チーフレースエンジニアのジョナサン・エドルズは、F1イタリアGPはチームにとって“期待外れな週末”だったと口を揃えた。

ダニール・クビアトは、トップ10を狙える位置を走り、バーチャルセーフティカーの絶好のタイミングでピットインした直後にオイル漏れによって白煙を上げてリタイア。ピエール・ガスリーは、ランス・ストロールを避けるためにコース外に出たことが最後まで響き、11位でフィニッシュすることになった。

レッドブル・ホンダ 「両ドライバーともに良い巻き返しを見せてくれた」

2019年9月9日
F1 レッドブル・ホンダ 「両ドライバーともに良い巻き返しを見せてくれた」
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1イタリアGPの決勝でいくつかの不運があったにしろ、ダブル入賞を果たせたことにそれなりに満足しているようだ。

スペック4のPUへの交換により、グリッド降格ペナルティーを受けて19番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、オープニングラップの1コーナーでフロントウイングにダメージを負って緊急ピットインを余儀なくされるも8位まで追い上げて4ポイントを獲得。

マックス・フェルスタッペン「PUのペース面でまだ改善できることがある」

2019年9月9日
F1 マックス・フェルスタッペン「PUのペース面でまだ改善できることがある」
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1イタリアGPの決勝レースで8位入賞。“PUのペース面でまだ改善できることがある”と語った。

スペック4のPUへの交換により、グリッド降格ペナルティーを受けて19番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、オープニングラップの1コーナーでフロントウイングにダメージを負い、パーツ交換のために緊急ピットインを余儀なくされる。

ダニール・クビアト、無念のDNF「トップ10に入れる自信が十分にあった」

2019年9月9日
F1 ダニール・クビアト、無念のDNF「トップ10に入れる自信が十分にあった」
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、F1イタリアGPの決勝レースをリタイアで終えた。

ダニール・クビアトは12番グリッドから決勝をスタート。ポイント獲得を賭けた争いを繰り広げたクビアトだったが、バーチャルセーフティカーにより、28周目にピットインしたあとマシン後方からスモークが発生し、リタイアを余儀なくされた。

ピエール・ガスリー、11位完走「ポイント獲得も可能なペースがあった」

2019年9月9日
F1 ピエール・ガスリー、11位完走「ポイント獲得も可能なペースがあった」
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1イタリアGPの決勝レースを11位で終えた。

スペック4のPUへの交換により、グリッド降格ペナルティーをピエール・ガスリーは、17番グリッドからのスタートとなった。ポイント獲得を賭けた争いを繰り広げたガスリーだったが、不運にもそのあとコースアウトに巻き込まれてしまう。

ホンダF1 「4台のスペック4のPUで多くのデータを得ることができた」

2019年9月9日
ホンダF1 「4台のスペック4のPUで多くのデータを得ることができた」
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1イタリアGPの決勝レースを振り返った。

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンが6位、マックス・フェルスタッペンが8位でダブル入賞。トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリー11台が完走、ダニール・クビアトはリタイアでレースを終えた。

マックス・フェルスタッペン、8位まで挽回も「僕らのレースではなかった」

2019年9月9日
F1 マックス・フェルスタッペン、8位まで挽回も「僕らのレースではなかった」
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1イタリアGPの決勝で19番グリッドから8位入賞を果たしたことには満足しているが、“僕たちのレースではなかった”と振り返った。

ホンダの“スペック4”エンジン投入によるペナルティで19番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、1コーナーで前のクルマとの接触を避けきれずにフロントウイングを破損。交換によって先行者から20秒遅れの最下位でコースに復帰した。

ホンダF1 「クビアトのリタイアはオイル漏れが起因となるトラブル」

2019年9月9日
ホンダF1 「クビアトのリタイアはオイル漏れが起因となるトラブル」
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、F1イタリアGPでリタイしたトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトの原因はオイル漏れであることを明らかにした。

ホンダのスペック4での2戦目となったダニール・クビアトは、一時は6番手を走行するパフォーマンスを見せていたが、ピットストップ後にマシンから白煙が上がり、ターン1のエクケープでマシンを停めてリタイアとなった。

マックス・フェルスタッペン「ホンダF1はPUでもっとリスクを冒すべき」

2019年9月9日
マックス・フェルスタッペン「ホンダF1はPUでもっとリスクを冒すべき」
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、エンジンサプライヤーであるホンダF1にエンジンで“もっとリスクを冒す”よう促した。

今週末、ホンダの“スペック4”エンジンを搭載したマックス・フェルスタッペンは、プラクティスで好パフォーマンスを発揮していたが、予選Q1でエンジンがパワーを失うトラブルが発生したことでタイムを記録できずに終えた。
«Prev || ... 576 · 577 · 578 · 579 · 580 · 581 · 582 · 583 · 584 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム