レッドブル、鈴鹿での惨敗の原因はホンダのF1エンジンだけにあらず
2019年10月21日
レッドブル・ホンダは、F1日本GPでストレートスピードだけでなく、コーナーでもメルセデスとフェラーリに及ばなかったと Auto Motor und Sport は分析する。
ホンダのホームレースとなる鈴鹿サーキットにむけて、レッドブル・ホンダはフリッシュなスペック4エンジンに加えて、エクソンモービルの新燃料を投入して少なくとも表彰台に挑戦できることを期待していた。
ホンダのホームレースとなる鈴鹿サーキットにむけて、レッドブル・ホンダはフリッシュなスペック4エンジンに加えて、エクソンモービルの新燃料を投入して少なくとも表彰台に挑戦できることを期待していた。
アレクサンダー・アルボン 「ピレリのテストはRB15の習得に役立った」
2019年10月21日
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、F1日本GPに先立って参加したピレリの2020年タイヤのテストがRB15への自信を深めることに大いに役立ったと語る。
レッドブルは夏休み中にピエール・ガスリーに代えてアレクサンダー・アルボンを昇格させることを決断。ピエール・ガスリーはシーズン前半戦でマックス・フェルスタッペンのパフォーマンスに匹敵することに苦労していた。
レッドブルは夏休み中にピエール・ガスリーに代えてアレクサンダー・アルボンを昇格させることを決断。ピエール・ガスリーはシーズン前半戦でマックス・フェルスタッペンのパフォーマンスに匹敵することに苦労していた。
マックス・フェルスタッペン、残り4戦は「現実的でいなければならない」
2019年10月21日
マックス・フェルスタッペンは、レッドブル・ホンダが2019年の残りの4戦で勝利を挙げることは難しいと感じている。
今年、マックス・フェルスタッペンは、オーストリアGPとドイツGPで2勝を挙げたが、夏休み以降は勝利に絡むことができず、現在、シャルル・ルクレールと9ポイント差のドライバーズランキング4位につけている。
今年、マックス・フェルスタッペンは、オーストリアGPとドイツGPで2勝を挙げたが、夏休み以降は勝利に絡むことができず、現在、シャルル・ルクレールと9ポイント差のドライバーズランキング4位につけている。
ホンダF1 山本雅史 「山本尚貴がマシンに乗り込む姿に胸が熱くなった」
2019年10月21日
ホンダF1のマネージングディレクターを務める山本雅史が、F1日本GPのフリー走行1回目にトロロッソ・ホンダから出走した山本尚貴について語った。
SUPER GTとスーパーフォーミュラの現役チャンピオンである山本尚貴は、鈴鹿サーキットでピエール・ガスリーに代わってトロロッソ・ホンダ STR14をドライブ。30周を走行して、トップから3.2秒差、チームメイトのダニール・クビアトとは異なるプログラムではあるものの0.098秒差の17番手タイムでセッションを終えた。
SUPER GTとスーパーフォーミュラの現役チャンピオンである山本尚貴は、鈴鹿サーキットでピエール・ガスリーに代わってトロロッソ・ホンダ STR14をドライブ。30周を走行して、トップから3.2秒差、チームメイトのダニール・クビアトとは異なるプログラムではあるものの0.098秒差の17番手タイムでセッションを終えた。
ホンダF1 山本雅史 「目標に到達するためにはまだ実力が足りていない」
2019年10月21日
ホンダF1のマネージングディレクターを務める山本雅史が、F1日本GPを振り返った。
F1日本GPに向けて、レッドブル・ホンダは、ホンダの“スペック4”エンジンに最適化されたエクソンモービルの新燃料を搭載。チーム一丸となった“鈴鹿スペシャル”体制でレースに臨んだ。
F1日本GPに向けて、レッドブル・ホンダは、ホンダの“スペック4”エンジンに最適化されたエクソンモービルの新燃料を搭載。チーム一丸となった“鈴鹿スペシャル”体制でレースに臨んだ。
ホンダ・サンクスデー、アレクサンダー・アルボンの不参加が決定
2019年10月21日
ホンダは、11月10日(日)に栃木県のツインリンクもてぎで開催される「Honda Racing THANKS DAY 2019」にアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が不参加となることを発表した。
これまでシーズン終了後に行われていたHonda Racing THANKS DAYだが、今年は、F1アメリカGPとF1ブラジルGPと間のF1シーズンの真っ只中に開催される。それもあってか、アレクサンダー・アルボンが“諸事情”によって不参加となることが発表された。
これまでシーズン終了後に行われていたHonda Racing THANKS DAYだが、今年は、F1アメリカGPとF1ブラジルGPと間のF1シーズンの真っ只中に開催される。それもあってか、アレクサンダー・アルボンが“諸事情”によって不参加となることが発表された。
マックス・フェルスタッペン 「レッドブルもホンダF1も全力を尽くしている」
2019年10月19日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1日本GPでの期待外れな週末、そして、チームの現状と来年にむけての開発について語った。
マックス・フェルスタッペンのF1日本GPは、シャルル・ルクレール(レッドブル)とのオープニングラップでの接触が原因でリタイアという形で週末を終えることになった。
マックス・フェルスタッペンのF1日本GPは、シャルル・ルクレール(レッドブル)とのオープニングラップでの接触が原因でリタイアという形で週末を終えることになった。
カルロス・サインツ 「レッドブルはコース上で僕たちを抜けなかった」
2019年10月19日
マクラーレンのカルロス・サインツは、F1日本GPの決勝レースでレッドブル・ホンダがマクラーレンをアンダーカットでしか抜けなかったことがレースペースの良さを示していると語る。
今シーズン、マクラーレンは際立った速さを見せており、快適に“ベスト・オブ・ザ・レスト”の地位を維持している。カルロス・サインツはファンと評論家に感銘を与えており、しばしなレッドブル・ホンダ勢と5位や6位を争っている。
今シーズン、マクラーレンは際立った速さを見せており、快適に“ベスト・オブ・ザ・レスト”の地位を維持している。カルロス・サインツはファンと評論家に感銘を与えており、しばしなレッドブル・ホンダ勢と5位や6位を争っている。
マックス・フェルスタッペン 「残りのレースで勝利を狙うのは難しい」
2019年10月19日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、2019年の残りのシーズンで狙える最高の結果は表彰台であり、勝利を獲得するチャンスはないと考えている。
マックス・フェルスタッペンは、過去2年間F1メキシコGPで優勝している。今季、オーストリアとドイツで優勝し、ハンガリーではポールポジションを獲得してフェルスタッペンだが、レッドブル・ホンダは夏休み以降に失速している。
マックス・フェルスタッペンは、過去2年間F1メキシコGPで優勝している。今季、オーストリアとドイツで優勝し、ハンガリーではポールポジションを獲得してフェルスタッペンだが、レッドブル・ホンダは夏休み以降に失速している。