ホンダF1:2020年 第2戦 F1シュタイアーマルクGP 初日レポート

2020年7月11日
ホンダF1:2020年 第2戦 F1シュタイアーマルクGP 初日レポート
先週の開幕戦に続きレッドブル・リンクでの開催となった第2戦F1シュタイアーマルクGPは、ホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが最速のタイムを記録し、幸先のよいスタートとなった。

予選が予定されている土曜日の天気は雷雨が予報されており、コース上の走行が難しく予選が延期される可能性がある。もし日曜日の朝も引き続き予選を行うことが難しければ、レギュレーションに従って今日のFP2の結果が決勝グリッドの結果になる。

アルファタウリ・ホンダF1 「アップデートは正しい方向に進んでいる」

2020年7月11日
アルファタウリ・ホンダF1 「アップデートは正しい方向に進んでいる」 / F1シュタイアーマルクGP 初日
アルファタウリ・ホンダF1の車両パフォーマンス責任者を務めるギヨーム・デゾテウスが、F1シュタイアーマルクGP初日のフリー走行での作業を振り返った。

開幕戦ではアップデートを持ち込まなかったアルファタウリ・ホンダF1だが、今週末にむけていくつかの修正とアップデートを投入。新しいパーツについてはFP1でダニール・クビアトがテストを行った。

ホンダF1 田辺豊治 Q&A:エンジンの現状、2021年以降の活動について

2020年7月11日
ホンダF1 田辺豊治 Q&A:エンジンの現状、2021年以降の活動について / F1シュタイアーマルクGP 金曜記者会見
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2020年のF1世界選手権 第2戦 F1シュタイアーマルクGPの金曜記者会見に出席。前戦でのPUトラブルや2021年以降のF1活動といった質問に答えた。

先週末のF1オーストリアGPでは、レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンが異なる段階でPUトラブルに見舞われてリタイアを喫している。

アレクサンダー・アルボン 「常に最高レベルにいる必要がある」

2020年7月11日
アレクサンダー・アルボン 「常に最高レベルにいる必要がある」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダF1のアレクサンダー・アルボンは、チームで自分を証明するのは大変な挑戦だと考えており、特にマックス・フェルスタッペンのチームメイトとして常に最高レベルのパフォーマンスを発揮しなければならないと語る。

2019年はアレクサンダー・アルボンにとってまさにジェットコースターのような一年だった。シーズン序盤にはF1マシンを運転すらしていなかったアルボンだが、トロロッソで頭角を現すと、夏休みからはピエール・ガスリーに代わってレッドブル・ホンダF1のドライバーに抜擢された。

ダニール・クビアト 「マシンはあまりいい感触とはいえない」

2020年7月11日
ダニール・クビアト 「マシンはあまりいい感触とはいえない」 / アルファタウリ・ホンダF1 シュタイアーマルクGP
アルファタウリ・ホンダF1のダニール・クビアトは、2020年のF1世界選手権 第2戦 F1シュタイアーマルクGPの初日を12番手で終了。「マシンはあまりいい感触とはいえない」とし、改善を目指していくと述べた。

FP1ではターン3でスピンを喫するなど11番手で終えていたダニール・クビアトは、FP2でもマシンに苦戦。12番手で初日のセッションを終えた。

ピエール・ガスリー 「セットアップ変更でマシンへの理解が深まった」

2020年7月11日
ピエール・ガスリー 「セットアップ変更でマシンへの理解が深まった」 / アルファタウリ・ホンダF1 シュタイアーマルクGP
アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリーは、2020年のF1世界選手権 第2戦 F1シュタイアーマルクGPのフリー走行を11番手で終了。「セットアップ変更でマシンへの理解が深まった」と手ごたえを語った。

FP1ではターン9で縁石に乗り上げたときにマシンのボディパーツを破損したピエール・ガスリーだが、8番手というポジティブな位置で終了。FP2でもトップ10からわずか0.011秒差の11番手でセッションを終えた。

レッドブル・ホンダF1、セバスチャン・ベッテル再加入の噂を鎮静化

2020年7月11日
レッドブル・ホンダF1、セバスチャン・ベッテル再加入の噂を鎮静化
レッドブル・ホンダのF1チーム代表クリスチャン・ホーナーは、今週末過熱している2021年にセバスチャン・ベッテルがチームに復帰するとの噂の鎮静化に動いた。

フェルナンド・アロンソが2021年にルノーF1で復帰したことが決定し、今シーズン限りでフェラーリF1を離脱するセバスチャン・ベッテル加入の可能性は潰えた。ベッテルにとって2021年の選択肢は限られてきている。

マックス・フェルスタッペン、安全策としてギアボックスを交換

2020年7月11日
マックス・フェルスタッペン、安全策としてギアボックスを交換 / レッドブル・ホンダ F1シュタイアーマルクGP
レッドブル・ホンダF1は、今週末のF1シュタイアーマルクGPにむけてマックス・フェルスタッペンのマシンに安全策として新品のギアボックスを搭載している。

先週末のF1オーストリアGPで、マックス・フェルスタッペンはミディアムタイヤでスタートする戦略で2番手を走り、勝利のチャンスもあったが、11周目に技術的なトラブルによってリタイアを強いられた。

アレクサンダー・アルボン 「出口でプッシュをしすぎてリアを失った」

2020年7月11日
アレクサンダー・アルボン 「コーナー出口でプッシュをしすぎてリアを失った」 / レッドブル・ホンダF1 シュタイアーマルクGP 初日
レッドブル・ホンダF1のアレクサンダー・アルボンは、F1シュタイアーマルクGP初日にフリー走行を7番手タイムで終了。セッション中のスピンは「コーナー出口でプッシュをしすぎてリアを失った」と説明した。

FP1で6番手タイムを記録したアレクサンダー・アルボンは、FP2は何度かスピンをしてしまいながらも7番手をマークした。マシンで異なることをいくつか試したが、好転したものも効果がないもあったと語る。
«Prev || ... 426 · 427 · 428 · 429 · 430 · 431 · 432 · 433 · 434 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム