ホンダF1 「3台リタイアという非常に厳しい結果。解析して対策を打つ」
2020年7月6日

ホンダF1にとって2020年のF1世界選手権のスタートは厳しいものとなった。2番手をキープしながら順調に周回を重ねていたレッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは11周目に電気系のトラブルが発生し、スローダウン。ピットへマシンを戻したものの、ここでリタイアとなった。
レッドブル・ホンダF1代表、アルボンと接触のハミルトンに謝罪を要求
2020年7月6日

アレクサンダー・アルボンは、レース終盤まで表彰台圏内の3番手を走行。2回目のセーフティカー中に順位を1つ落としてでもソフトタイヤに履き替えるというギャンプを行い、3位以上の結果、勝利さえ目指してメルセデスF1の2台に挑もうとしていた。
マックス・フェルスタッペン 「突然マシンがアンチストールに入った」
2020年7月6日

予選を3番手で終えたマックス・フェルスタッペンは、ルイス・ハミルトンがペナルティを受けたことで2番グリッドに昇格。トップ10では唯一ミディタムタイヤでのスタートとなったが、序盤は後続からの攻撃を抑えつつ、前のメルセデスF1についていった。
ホンダF1勢、完走は7位入賞のアルファタウリ・ホンダF1のガスリーのみ
2020年7月6日

決勝直前のルイス・ハミルトンへの3グリッド降格ペナルティにより、レッドブル・ホンダF1はマックス・フェルスタッペンがフロントロー2番グリッド、アレクサンダー・アルボンが2列目4番グリッドからスタート。オープニングラップで順位を守り、勝利を目指して走行を続けた。
【動画】 マックス・フェルスタッペン、マシントラブルで無念のリタイア
2020年7月5日

ルイス・ハミルトンの3グリッド降格ペナルティによってフロントロー2番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、2番手をキープしたままレースを展開する。
ホンダF1:2020年 第1戦 オーストリアGP 予選レポート
2020年7月5日

午前のフリー走行3で、マックス・フェルスタッペンがトップから0.3秒差の3番手、アレクサンダー・アルボンが6番手、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが9番手、ダニール・クビアトがガスリーから0.3秒遅れの14番手に入り、好結果を残した。
ダニール・クビアト、予選13番手「セットアップに改善がみられた」
2020年7月5日

昨年の予選ではQ1敗退を喫していたダニール・クビアトだが、今年はQ2進出を果たして13番手で予選を終了。決して得意なサーキットではないと語るクビアトだが、決勝でポイント獲得を目指したいと語る。
アルファタウリ・ホンダF1 「夜通しのセットアップ変更が奏功した」
2020年7月5日

初日のプラクティスでは苦戦を強いられたアルファタウリ・ホンダF1勢だったが、土曜日にむけてマシンのセットアップを変更。それが奏功し、予選では2台揃ってQ2進出を果たし、ピエール・ガスリーが12番手、ダニール・クビアトが13番手で予選を終えた。
ピエール・ガスリー、予選12番手「これが今の僕たちのポジション」
2020年7月5日

初日のプラクティスでは苦戦を強いられたアルファタウリ・ホンダF1だが、土曜日にむけてセットアップを改善。ピエール・ガスリーはQ2進出を果たて12番手タイムを記録。コンマ数秒の差で、Q3進出を逃した。