ダニール・クビアト、予選13番手「セットアップに改善がみられた」
2020年7月5日

昨年の予選ではQ1敗退を喫していたダニール・クビアトだが、今年はQ2進出を果たして13番手で予選を終了。決して得意なサーキットではないと語るクビアトだが、決勝でポイント獲得を目指したいと語る。
アルファタウリ・ホンダF1 「夜通しのセットアップ変更が奏功した」
2020年7月5日

初日のプラクティスでは苦戦を強いられたアルファタウリ・ホンダF1勢だったが、土曜日にむけてマシンのセットアップを変更。それが奏功し、予選では2台揃ってQ2進出を果たし、ピエール・ガスリーが12番手、ダニール・クビアトが13番手で予選を終えた。
ピエール・ガスリー、予選12番手「これが今の僕たちのポジション」
2020年7月5日

初日のプラクティスでは苦戦を強いられたアルファタウリ・ホンダF1だが、土曜日にむけてセットアップを改善。ピエール・ガスリーはQ2進出を果たて12番手タイムを記録。コンマ数秒の差で、Q3進出を逃した。
レッドブル・ホンダF1 「自信をもってメルセデスF1との戦いに挑みたい」
2020年7月5日

F1オーストリアGPの予選でレッドブル・ホンダF1は、マックス・フェルスタッペンが予選トップから0.5秒差となる3番グリッドを獲得。フェルスタッペンはミディアムスタートを選択肢、フロントローのメルセデスF1勢に挑む。
アレクサンダー・アルボン、予選5番手「スリップストリームを使えなかった」
2020年7月5日

Q3進出を果たしたアレクサンダー・アルボンは、1回目のアタックで1分03秒868を記録。だが、2回目のアタックでそれを上回ることができず、ランド・ノリス(マクラーレン)に上回られて2列目5番グリッドから決勝をスタートすることになった。
マックス・フェルスタッペン 「ポールを争うのは難しいと感じていた」
2020年7月5日

マックス・フェルスタッペンは予選Q1をトップタイムで通過し、Q2ではミディアム・タイヤでQ2のタイムを出して、明日の決勝をミディアムでスタートが決定。Q3を3番手で終えたフェルスタッペンは、明日の決勝をライバルと異なるタイヤ戦略でいい位置からスタートする。
ホンダF1 「予選トップとのタイム差は小さくないがロングランは悪くない」
2020年7月5日

ホンダF1エンジン勢はレッドブル・ホンダの2台がQ3に進出。マックス・フェルスタッペンが3番手、アレクサンダー・アルボンが5番手。アルファタウリ・ホンダはピエール・ガスリーが12番手、ダニール・クビアトは13番手で予選を終えた。
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスF1は異なるレベルにいた」
2020年7月5日

レッドブル・ホンダF1が恐れていたよるに、メルセデスF1は予選Q3でW11のパフォーマンスを大幅に上げてきた。バルテリ・ボッタスとルイス・ハミルトンが1分2秒台のタイムを記録。
ホンダF1:2020年 第1戦 オーストリアGP 金曜フリー走行レポート
2020年7月4日

現地時間11時にピットレーンがオープンし、FP1がスタート。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中断が長引いていたF1だが、これが2020年シーズン初の公式走行となった。