ホンダF1 「2台ともPUにダメージはない。第2戦でも同じPUを搭載」
2020年7月10日

先週末の開幕戦オーストリアGPでは、レッドブル・ホンダF1の2台にパワーユニット(PU)系のトラブルが発生してリタイアとなった。
レッドブル・リンクでの2週連続開催にむけて、ホンダF1は問題を詳細に分析。第2戦にむけて対策を施す準備を進めている。
マックス・フェルスタッペン、第2戦でスペシャルヘルメットを着用
2020年7月9日

毎年、多くのマックス・フェルスタッペンのファンである『オレンジ軍団』が訪れているレッドブルのホームレースであるレッドブル・リンクでのレースだが、今年は2連戦が開催されるも、残念ながら無観客で行われる。
レッドブル・ホンダF1、RB16の不安定さは新サスペンションが原因?
2020年7月9日

フェルスタッペン 「シルバーストンとモナコはF1マシンには不向き」
2020年7月9日

シルバーストンとモナコは、F1で多くの歴史を刻んできたF1の宝石と称えられているサーキットだが、マックス・フェルスタッペンはどちらのファンでもないと語る。
レッドブル・ホンダF1 「全レースを優勝決定戦のように臨む必要がある」
2020年7月9日

2020年のF1世界選手権の開幕となったF1オーストリアGPは、レッドブル・ホンダF1にとって忘れたいレースとなった。マックス・フェルスタッペンはわずか11周で奇妙な電気系のトラブルでリタイアし、アレクサンダー・アルボンはレース終盤にルイス・ハミルトンとの接触はあったが、最終的にはPUの電気系トラブルでリタイアしている。
レッドブル・ホンダF1 「メルセデスF1よりも急進的なDASを開発する」
2020年7月9日

メルセデスF1によって設計されたDASは、ステアリングを前後にスライドさせることにより、フロントタイヤのトー角を調整できるデバイスとなっており、タイヤ温度やストレートスピードに影響を与えると考えられている。
マックス・フェルスタッペン 「タイトル獲得はかなり難しくなった」
2020年7月8日

現在22歳のマックス・フェルスタッペンは、今年がセバスチャン・ベッテルが保持する史上最年少F1ワールドチャンピオンの記録を更新する最後のチャンスとなる。
ホンダ、「Honda Racing THANKS DAY 2020」の開催中止を決定
2020年7月8日

「Honda Racing THANKS DAY」は、二輪・四輪ともに多様なカテゴリーのレースに参戦しているホンダが、モータースポーツファンの皆さまへの感謝を込めて贈るファン感謝祭。毎年、年末にツインリンクもてぎで開催されてきた。
メルセデスF1、レッドブルからの度重なる横槍に「堪忍袋の緒が切れた」
2020年7月8日

レッドブルF1は、金曜日にメルセデスF1のDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)の合法性に抗議したが、申し出は却下された。