本田技研、ヴァージンとの交渉を認める
2009年2月18日

昨年12月にF1撤退を発表したホンダは、3月29日のシーズン開幕も間に合うように取引がまとまることを望んでいると語る。
「我々は、レーシング・チームのためにいくつかの潜在的な買い手と交渉しています。ヴァージンもその中のひとつです」とホンダの広報とコメントしたが、他の候補者の名前は明らかにしなかった。
ヴァージンのホンダF1買収報道は佐藤琢磨に朗報?
2009年2月18日

英国の億万長者であるリチャード・ブランソン率いるヴァージングループは、ニック・フライとロス・ブラウンによるマネジメント・バイアウトをなくしかねない第三者として名前が挙げられている。
ホンダに近い関係者は匿名で、「彼ら(ヴァージン・グループ)が買収を申し出た」ことを明らかにした。
ルーベンス・バリチェロ 「ホンダからのニュースを待っている」
2009年2月18日

先週、元オートバイレーサーのケニー・ロバーツとともにカリフォルニアでゴルフのペブルビーチ・ナショナル・プロアマトーナベントに参加したルーベンス・バリチェロは、開幕まで40日未満となったF1のグリッドにいられるかどうか、いまだ待っていることを認めた。
「ホンダチームが売られることを願っている」とバリチェロは語る。
USF1、ホンダF1買収には興味なし
2009年2月17日

USF1の主要メンバーであるケン・アンダーソンは、アメリカのノースカロライナ州シャーロットに本拠地を置き、ヨーロッパ戦のために南スペインに基地を置く方向でチーム設立に取り組んでいる。
形式的な支払額でブラックレーにある各設備を手に入れることが出来るため、ホンダF1チームを売却した方が賢明ではないかともされているが、ケン・アンダーソンは新たにチームを新設した方が好ましいと語る。
ホンダF1の買い手候補にヴァージン・グループが浮上
2009年2月17日

ヴァージンは、リチャード・ブランソンが1970年代初めにヴァージンレコードを設立。1984年には映画会社、ゲーム、航空会社、その後はリゾート、航空機、ホテル、ラジオ局、出版社、コーラ、ウォッカ、鉄道、化粧品、携帯電話、インターネットアクセス、宇宙旅行などに多角化している。
ペトロブラス、旧ホンダF1への支援を完全否定
2009年2月17日

ブルーノ・セナを支援してきたペトロブラスは、旧ホンダF1の救済契約の鍵となる企業とみられてきた。
しかし、ペトロブラスは、ブルーノ・セナとの計画を否定しただけでなく、昨年末にホンダと結んだ1,000万ドルのスポンサー契約を実施することも望んでいないと発表した。
メルセデス・ベンツ、エンジン提供はホンダF1の資金確保次第
2009年2月16日

メルセデス・ベンツは、ホンダF1チームにカスタマーエンジンを提供することを申し出ているが、「メルセデスのブランドを傷つけるようなスポンサー、あるいはチーム組織を持つこと」を条件としていると報じられていた。
ブルーノ・セナとの契約が白紙?ホンダF1に暗雲
2009年2月16日

先週末、ブルーノ・サナとチームが契約し、セナを支援するブラジルの石油会社ペトロブラスと電気通信会社エンブラテルがスポンサーとなるとの報道がなされた。
しかし、ホンダF1とペトロブラスとのスポンサーシップ契約はまとまらなかったという。
ホンダF1、存続へのカウントダウン
2009年2月15日

今週、ホンダF1のチーム代表であるロス・ブロウンが、チームスタッフに対して2009年へ向けた準備を指示し、ジェンソン・バトンとブルーノ・セナがレースドライバーを務めるとの報道がなされた。
しかし、チームが確保できた資金は、開幕から4戦分のみとの憶測が広まっている。そして、チームはメルセデス・ベンツに対して、カスタマーエンジン供給に必要な金額である800万ユーロ(約9億5,000万円)を支払う能力があることを証明しなければならない。