ホンダ、ブルーノ・セナのテストを発表
2008年11月3日

ブルーノ・セナがホンダのテストに参加することが決定した。テストは、11月17日(月)から19日(水)まで行われ、ホンダは、RA108のドライブを通じ、ブルーノ・セナの実力を試し、可能性を引き出すだという。
ブルーノ・セナは、あのアイルトン・セナの甥。2005年にジュニアモータースポーツフォーミュラでフル参戦後、イギリスF3とGP2シリーズを通じ、キャリアを築いてきた。2008年のGP2シリーズでは、2回優勝し、自身としては2位で今シーズンを終えた。
ホンダ:アグレッシブな戦いでダブル完走(ブラジルGP)
2008年11月3日

ホンダの苦しい1年が終わった。ホンダは、ドライタイヤへの変更など、先手先手で攻めのレースを行い、終盤の雨ではエクストリームウェットを装着するギャンブルに出たが、残念ながら雨はそこまで強く降ることはなかった。
ホンダが2008年に獲得したポイントは14ポイント。フォース・インディアには勝ったが全体で9位という不本意な結果に終わった。
ロス・ブロウン、ハミルトンの戦略を批判
2008年11月2日

ハミルトンは、ブラジルGP決勝レースで5位以内に入れば、タイトル獲得が決定する。
マクラーレンのチーム代表のロン・デニスは、予選後、フェラーリがアグレッシブな戦略を選択したと予想してることを明らかにした。
ホンダ:バリチェロがQ2進出(ブラジルGP予選)
2008年11月2日

午後にはほぼ快晴となり、気温22度、路面温度38度というコンディションで、予選が始まった。1回目のアタックから積極的にソフト側のオプションタイヤで出て行たホンダ勢。
第1セッション終了間際。バリチェロは途中で最後のアタックを切り上げたが、14番手で第2セッションへと進む。しかしバトンは、第1セッション通過となる15番手のタイムに0.12秒及ばず、17番手に終わった。
ホンダ、来週にもブルーノ・セナのテストを発表
2008年11月2日

今週末インテルラゴスでは、ブルーノ・セナの11月のホンダでのF1テストデビューが話し合われている。
報じられたところでは、ブルーノセナとチームは、詳細について話し合っている段階で、来週にも正式な発表がなれているという。テストは、2009年のレースシートを評価するためのものであり、11月の第3週に行われるという。
ホンダ:予想通りの初日(ブラジルGP初日)
2008年11月1日

今年のブラジルGPは、昨年よりほぼ2週間遅い時期に開催された。南半球のサンパウロの季節は春だが、天候不順の日々が続き、肌寒い。初日午前のフリー走行も、気温17度、路面温度21度という涼しいコンディションで始まった。
さらに開始後1時間ほどして小雨が降り、滑りやすいコンディション。このセッション、バリチェロ14番手、電気系のトラブルに見舞われたバトンは15番手だった。
ジェンソン・バトン (ブラジルGPプレビュー)
2008年10月28日

ジェンソン・バトン (ホンダF1チーム)
サンパウロは活発な都市だし、ブラジルのファンはF1に関して非常に熱狂的なので、シーズン最後のレースのために素晴らしい会場だ。インテルラゴスは常に素晴らしい雰囲気だ。サーキット自体はドライバーにとってチャレンジングだし、それが運転するのをいっそう楽しくする。
ホンダ、RA109のテストに全力を注ぐ
2008年10月28日

ホンダは、2008年シーズンの開発から離れ、2009年マシンに注力することを決定した最初のチームである。
ロス・ブロウンは、来年のレギュレーション変更のチャンスを最大限に生かすことため、チームがクリスマス前の冬のテストを完全に着手できるようにテストの走行距離と多くのタイヤをセーブしてきたと語る。
バリチェロ、「引退レースとは思っていない」
2008年10月26日

ルーベンス・バリチェロは、今年リカルド・パトレーゼの記録を破り、F1史上で最も経験を積んだドライバーとなったが、2009年もホンダに残留できるかは、定かではない。
2008年シーズンの最終戦はバリチェロの地元サンパウロで行われるが、ブラジルGPが270戦近い彼のF1キャリア最後のレースにはならないとバリチェロは語る。