ホンダF1の2020年02月のF1情報を一覧表示します。
アルファタウリF1 「ホンダのPUはパフォーマンスと信頼性の両方で改善」
2020年2月29日

F1バルセロナテスト最終日にはダニール・クビアトが、午前・午後ともに担当して160周と多くの周回数を走行。有益なロングランをこなすと同時に、C4タイヤでは燃料搭載を少なくしての走行も行い、1分16秒914をマークした。
開幕戦まで16日! ホンダ F1バルセロナテスト2 最終日レポート
2020年2月29日

午前のセッションを担当したアレクサンダー・アルボンは、序盤で空力テストを行った後、ピレリタイヤの真ん中のコンパウンドにあたるC3で、全ドライバー中唯一ベストラップを記録した。
レッドブル・ホンダF1 「与えられた時間を最大限に活用できた」
2020年2月29日

レッドブル・ホンダは、午前のセッションを担当したアレクサンダー・アルボンが、序盤で空力テストを行った後、ピレリタイヤの真ん中のコンパウンドにあたるC3で、全ドライバー中唯一ベストラップを記録した。
ホンダF1、メルセデスと0.073秒差&合計1549周を走破/F1テスト最終日
2020年2月29日

スペイン・バルセロナで行われていたプレシーズンテストは2月28日(金)に最終日を迎え、レッドブル・ホンダはトップから0.073秒差の2番手タイムでテストを締めくくった。
アレクサンダー・アルボン 「RB16は最初の周回から力強さを実感できた」
2020年2月29日

Fバルセロナテスト最終日の午前のセッションを担当したアレクサンダー・アルボンは、序盤で空力テストを行った後、ピレリタイヤの真ん中のコンパウンドにあたるC3で、全ドライバー中唯一ベストラップを記録した。
ダニール・クビアト 「開幕戦に向けてベストなパッケージを準備する」
2020年2月29日

午前・午後ともに担当したダニール・クビアトが160周と多くの周回数を走行。有益なロングランをこなすと同時に、C4タイヤでは燃料搭載を少なくしての走行も行い、1分16秒914をマークした。
マックス・フェルスタッペン 「開幕戦で競争力を発揮する準備は整った」
2020年2月29日

最終日は午後からの走行となったマックス・フェルスタッペンは、よりパフォーマンス確認に注力して走行。2番目のコンパウンドとなるC4タイヤで1分16秒269のベストタイムをマーク。一番柔らかいC5タイヤのバルテリ・ボッタス(メルセデス)と0.1秒差以内につけ、レッドブル・ホンダとして上々の結果でテストを終えた。
ホンダF1 | F1バルセロナテスト2 2日目レポート
2020年2月28日

Scuderia AlphaTauri Hondaは午前午後ともにガスリーが走行。
レッドブル・ホンダF1 「最終日はスピードを引き上げる一日になる」
2020年2月28日

レッドブル・ホンダは午前はマックス・フェルスタッペンが、午後はアレクサンダー・アルボンが走行。新しいパーツをトライしていたフェルスタッペンは、空力テスト中に冷えたタイヤでスピンを喫し、グラベルに乗り上げて赤旗となってしまった。