ルーベンス・バリチェロ ヘルメット (2008年)

2008年1月14日
ルーベンス・バリチェロ ヘルメット (画像)
ルーベンス・バリチェロのヘルメット。2008年は2007年からの変更はありませんね。丸みを帯びたラインのデザインは、たぶんヘルメットサイドに入っているバリチェロのマークの「B」をモチーフとしていると思います。

ジェンソン・バトン ヘルメット (2008年)

2008年1月14日
ジェンソン・バトン ヘルメット (画像)
ジェンソン・バトンのヘルメット。デザインは、バトンの母国であるイギリスの国旗と、バトンのイニシャル「JB」がモチーフとなっていますね。2007年の頃とデザインは変わっていませんね。BELL製。

マーク・ウェバー ヘルメット (2008年)

2008年1月14日
マーク・ウェバー ヘルメット (画像)
マーク・ウェバーの2008年のヘルメット。全体のカラーリングが2006年ウィリアムズ時のものに戻ったような感じですね。新たに格子状のデザインが用いられ、より現代的にアレンジされています。背面には、母国オーストラリアの国章が描かれていますね。

デビッド・クルサード ヘルメット (2008年)

2008年1月14日
デビッド・クルサード ヘルメット (画像)
デビッド・クルサードのヘルメット。スポンサーロゴ以外、2007年からの変更はありませんね。デザインのモチーフとなっているのは、クルサードの母国であるスコットランドの国旗。クルサードはこのヘルメットを意匠登録しようとして、同郷のドライバーから非難にあい取り下げた、というエピードがあります。アライ製。

ヤルノ・トゥルーリ ヘルメット (2008年)

2008年1月11日
ヤルノ・トゥルーリ ヘルメット(2008年)
ヤルノ・トゥルーリの2008年シーズンのヘルメット。去年と大きくカラーリングを変えてきましたね。全体的に赤がベースとなって、緑と白のラインが入った母国イタリアをイメージさせるデザインになってますね。とてもお洒落な印象です。今までのシルバーベースのカラーリングも好きでしたが、それより好きになるかも。BELL製。

ティモ・グロック ヘルメット (2008年)

2008年1月11日
ティモ・グロック ヘルメット
2008年からトヨタのレギュラードライバーとしてF1参戦が決まったティモ・グロックのヘルメット。昨年のBMWテストドライバー時代のものと比べると、デザイン・色使いともにかなり洗練されましたね。下部の青色をトヨタのチームカラーである赤と白に変えたことにより、ベース色のオレンジとの相性が良くなりました。ドイツ国旗がメインのモチーフですが、新たなラインが加えられて、前から見たときの印象がシャープになりました。国旗のグラフィックの質感も向上しています。カッコいいですね。

小林可夢偉 ヘルメット (2008年)

2008年1月11日
小林可夢偉 ヘルメット (画像)
2008年、トヨタのサードドライバーとしてF1ドライバーとなった小林可夢偉(かむい)のヘルメット。F1昇格に伴い、ヘルメットのデザインもグレードアップ。なにより特徴的なのはヘルメット上部の“可夢偉”の文字だろう。ラインのグラフィックはより立体的に、より複雑になった。カラーリングもイエローをはずし、綺麗なレッドのパープルを生かしたグラデーションが印象的だ。

セバスチャン・ボーデ ヘルメット (2008年)

2007年10月27日
セバスチャン・ブルデー ヘルメット (画像)
2008年からトロ・ロッソからF1参戦が決まったセバスチャン・ブルデーのヘルメット。2007年後半にテストに参加したときから変更はないようです。イエローとブルーのメタリックが映える、現代的で派手なデザインですね。チャンプカー時代のものにレッドブルマークを加えた程度の変更ですね。ボーデは、フランス人でなければ、もっとはやくF1に昇格できたといわれる腕の持ち主。2008年はベッテルとのWセバスチャンに注目ですね。
«Prev || ... 64 · 65 · 66 · 67 · 68 · | Next»
 
F1-Gate.com ホーム