ニック・ハイドフェルド ヘルメット (2008年)

2008年1月26日
ニック・ハイドフェルド ヘルメット (画像)
ニック・ハイドフェルドのヘルメット。シューベルト製。2008年は主にカラーリングが変更されました。ブラックを採用し、水色の色調も変わって、高級感が増しましたね。落ち着いた色使いをゴールドのラインが引き締めています。正面もブラックとホワイトによってシャープに見えますね。去年のカラーリングも好きでしたが、今年のも素敵です。ハイドフェルドのヘルメットは、BMWのマシンとマッチしていて良いです。個人的には2007年に続き、2008年もNo.1デザインですね。

ロバート・クビサ ヘルメット (2008年)

2008年1月26日
ロバート・クビサ ヘルメット (画像)
ロバート・クビサのヘルメット。2008年は、クビサの母国・ポーランドの国旗がフィーチャーされましたね。国旗のカラー、ホワイトとレッドが加わったことで、グッと引き締まりましたね。派手なピンクは健在。BMWのマシンが白が主体ということもあり、サーキットではほんと目立ちますね、これは。

ルイス・ハミルトン ヘルメット (2008年)

2008年1月20日
ルイス・ハミルトン ヘルメット
ルイス・ハミルトンのヘルメット。2008年は、2007年との変更点はなさそうですね。メインカラーであるイエローは、彼のアイドルであるアイルトン・セナがモチーフとなっているのは、一目瞭然ですね。長くこのデザインを使っているようですが、マクラーレンのデビューにあわせて赤をメタリック・チェリーからレッドロケット・レッドに変更したとのことです。

ヘイキ・コバライネン ヘルメット (2008年)

2008年1月20日
ヘイキ・コバライネン ヘルメット
今季、ルノーからマクラーレンに移籍したヘイキ・コバライネンのヘルメット。全体的なメインカラーはグレーですかね。マクラーレン・カラーの赤と黒が配置されています。コバライネンのヘルメットは質感がマットなのが印象的ですね。ルノー時代のカラーリングも捨てがたいですが。

ペドロ・デ・ラ・ロサ ヘルメット (2008年)

2008年1月20日
ペドロ・デ・ラ・ロサ ヘルメット (画像)
マクラーレンのテストドライバー、ペドロ・デ・ラ・ロサのヘルメット。赤・黄色はデ・ラ・ロサの母国であるスペインの国旗カラーですね。ただ、黒が加わっているのでドイツ的(メルセデス的)ともいえますね。顎の部分には彼の好きな色である濃紺が使われています。

ゲイリー・パフェット ヘルメット (2008年)

2008年1月20日
ゲイリー・パフェット ヘルメット (画像)
マクラーレンの第2テストドライバー、ゲイリー・パフェットのヘルメット。トップには彼の母国イギリスをイメージさせる青と赤のカラーリンが施される。メインの赤にはマクラーレンのロケット・レッド。グラフィックが施された鮮やかなブルーも現代的。

中嶋一貴 ヘルメット (2008年)

2008年1月14日
中嶋一貴 ヘルメット (画像)
ウィリアムズでフルタイムのレギュードライバーとなった中嶋一貴の2008年のヘルメット。マクレーガーをはじめスポンサーロゴが変更になっています。背面の「NAKAJIMA」のデザインは、父である中嶋悟が採用していたもの。父親と同じホンダではなく、自らの実力を証明するためにトヨタに進んだ一貴。でも、そのヘルメットには、しっかりと中嶋家の血が流れている。素敵です。

ニコ・ロズベルグ ヘルメット (2008年)

2008年1月14日
ニコ・ロズベルグ ヘルメット (画像)
ニコ・ロズベルグの2008年のヘルメット。スポンサー以外、2007年と違いはないですね。イエローのカラーリングがウィリアムズのブルーのマシンに映えますね。カラーリングの比重は違いますが、父親のケケ・ロズベルグもブルーとブルーのカラーリングでしたね。父親はアライ製でしたが、ニコはシューベルト製。

ニコ・ヒュルケンベルグ ヘルメット (2008年)

2008年1月14日
ニコ・ヒュルケンベルグ ヘルメット (画像)
2008年にウィリアムズF1チームのテストドライバーに採用されたニコ・ヒュルケンベルグのヘルメット。若干21歳のドイツ人、ニコ・ヒュルケンベルグ。系統は違いますが、カラーリングの基本は、母国ドイツの赤・黒・黄色がベースとなっているのはないでしょうか。シンプルながらカラーリングは派手なオレンジが印象的ですね。
«Prev || ... 63 · 64 · 65 · 66 · 67 · 68 · | Next»
 
F1-Gate.com ホーム