ハースF1 「現状の3強支配に変化がなければF1を続ける意味はない」
2019年1月17日

現在のF1グリッドは、メルセデス、フェラーリ、レッドブルの3強チームが上位6位を占め、残りのチームは“Bクラス”呼ばれミッドフィールドのトップである“ベスト・オブ・ザ・レスト”をかけて戦っているのが現状となってる。
ハースF1、ライバルを挑発 「マシンが非合法だと思うなら監査すればいい」
2019年1月15日

2016年にF1に参入したハースは、フェラーリとの密接な技術パートナーシップに基づいてマシンを設計してきた。ハースのF1マシンは、チーム内で製造する必要のある“掲載部品”として競技規約で定められているモノコック、ウイングなど以外のあらゆるパーツをフェラーリから供給されている。
ロマン・グロージャン 「ハースはルノーにとって脅威となっている」
2019年1月10日

ルノーは、ハースF1チームに29ポイント差をつけてコンストラクターズ選手権を4位で終了。だが、バトルはコース内だけに留まらなかった。
ハースF1チーム 「2019年F1マシンの開発は順調」
2019年1月6日

昨年、ハースF1チームはF1参戦3年目でワークスルノーと“ベスト・オブ・ザ・レスト”を争う戦闘力を見せたが、開幕戦オーストリアGPを始めとする一連のミスなどが響き、コンストラクターズ選手権5位でシーズンを終えた。
ケビン・マグヌッセン 「グロージャンはジェンソン・バトンよりも速い」
2019年1月3日

ケビン・マッグヌッセンは、キャリア序盤にマクラーレンとルノーで厳しいシーズンを過ごしたが、その後、小さなアメリカのチームであるハースに理想的なホームを見つけた。
2018年シーズンの序盤はダークホースとして注目を集めたハースだったが、シーズン中はしばしば困難に見舞われた。
ハースF1 「ルノーとコンストラクターズ4位を争えたのは驚きだった」
2018年12月29日

F1参戦からまだ3年目のハースF1チームだが、今年は開幕戦からダークホースとして競争力を発揮。3強チームとなる“ベスト・オブ・ザ・レスト”をワークスルノーと争った。チームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、状況がこれほどうまく進むとは思っていなかったと語る。
リッチエナジー 「F1でレッドブルと勝負するのを楽しみにしている」
2018年12月29日

ハースF1チームは、2019年のF1世界選手権からリッチエナジーと複数年のタイトルスポンサー契約を締結。2019年からチームは「リッチエナジー・ハースF1チーム(Rich Energy Haas F1 Team)」の名称で参戦し、マシンカラーはリッチエナジーの缶にも採用されているゴールド&ブラックに変更されることが示唆されている。
ハースF1 「空力レギュレーションの変更で上位勢とのギャップは広がる」
2018年12月28日

2019年のF1世界選手権では、接近戦やオーバーテイクを促進するためにフロントウイング、リアウイング、ブレーキダクト、バージーボードを含めた重要な空力エリアが変更される。
ロマン・グロージャン 「F1にはハースのような野心的なチームが必要」
2018年12月21日

アメリカのNASCARで実績を挙げたハースは、2016年にフェラーリと密接な技術パートナーシップを結んでF1への参戦を開始。2018年は3強チームとワークスルノーに次ぐコンストラクターズ選手権5位でシーズンを終えた。