フォース・インディア:失意のノーポイント (F1ドイツGP)
2013年7月8日

ポール・ディ・レスタ (11位)
「僕たちにとって簡単な週末ではなかったけど、レースの最終部分はポイントを獲得するために正しく進んでいるように思えた。最後の数ラップでタイヤが尽きてしまったけど、2トップ戦略にはリスクがありそうだった。特にセーフティカー中にピットに入らなければならなかったしね」
ウィリアムズ:善戦もポイントには届かず (F1ドイツGP)
2013年7月8日

パストール・マルドナド (15位)
「今日は良いレースだった。僕たちはすべてをまとめられたし、ポイント圏内にいられた。ピットストップの問題があったことで、今日この位置で終えることになってしまったのは残念だけど、ポジティブに捉えて、ここから前に進まなければならない」
ケータハム:納得のレースでダブル完走 (F1ドイツGP)
2013年7月8日

シャルル・ピック (17位)
「自分のレースとしてはOKだった。チルトンを追い抜いたけど、ターン1でハードにブレーキをかけなければならなかったし、かなりすぐに右フロントに大きなバイブレーションが発生した。僕たちはかなり早めにイットストップすることになっていたので、あまり戦略を変更しなくて良かったし、4周目にプライムを装着するためにピットに入った」
マルシャ:ビアンキがエンジントラブルでリタイア (F1ドイツGP)
2013年7月8日

マックス・チルトン (19位)
「今日は簡単なレースではなかった。スタートとオープニングラップの両方で苦労した。そのあとはシャルルとジュールとのギャップを縮めていくことができた。クルマには満足していた。残念ながら、ジュールにエンジントラブルが発生したので、チームに報いるために僕がベストを尽くさなければならないのはわかっていた」
ホイールが直撃したカメラマン、ヘリで病院に搬送
2013年7月7日

マーク・ウェバーは、1回目のピットストップでリアタイヤが十分に装着されていないまま発進。外れたホイールが、メルセデスのピット前にいたFOMのカメラマン、ポール・アレンの背中に直撃した。
F1ドイツGP 結果:セバスチャン・ベッテルが母国グランプリ初制覇
2013年7月7日

優勝は、2番グリッドからスタートしたセバスチャン・ベッテル(レッドブル)。スタートでトップに立ったセバスチャン・ベッテルは、途中セーフティカーに阻まれながらも優れたパフォーマンスを発揮。キミ・ライコネンの猛追を逃げ切り、母国グランプリ初制覇となる今季4度目のトップチェッカーを受けた。
シャルル・ピック、ギアボックス交換で最後尾スタート (F1ドイツGP)
2013年7月7日

予選を19番手で終えていたシャルル・ピック(ケータハム)だが、レース前にギアボックスのレイシャフトを交換した。
この部品は、規約違反なしに交換できるコンポーネントではなかったため、スチュワードは、シャルル・ピックに5グリッド降格ペナルティを科した。
F1 ドイツGP 予選:ドライバーコメント
2013年7月7日
メルセデス:ハミルトンが2戦連続でポール獲得 (F1ドイツGP 予選)
2013年7月7日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「今日、メルセデス・ベンツのためにクルマをポールに置けたことをとても誇りに思っている。僕はずっとメルセデスと一緒にいるし、ここドイツでポールを成し遂げられたことは僕たちにとって素晴らしい結果だ」