F1ドイツGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2014年7月14日

ニュルブルクリンクとホッケンハイムとで隔年開催となるF1ドイツGPは、今年はホッケンハイムが舞台。かつては世界の最速サーキットのひとつであったホッケンハイムだが、現在では何本かの長いストレートと低速でテクニカルなスタジアムセクションの組み合わせが特徴となっている。
パストール・マルドナド 「最新のルノーエンジンはかなりパワーがある」
2014年7月14日

ホッケンハイムはどれくらい良く知っていますか?
GP2とF1の両方でレースをしている。過去にかなり速かった場所だ。GP2では優勝している。走るのが楽しいサーキットなので、どうなるか見てみるつもりだ。あそこの人々は本当に好きだ。ファンは素晴らしいし、彼らの多くがレースを観にきてくれる。素晴らしい雰囲気だ。大きなグランドスタンドがある最後の数コーナーは特にね。
ロマン・グロージャン 「ホッケンハイムは進歩具合を計る良いテスト」
2014年7月14日

過去2つのドイツGPは対照的な結果でしたね...
去年のニュルブルクリンクでのドイツは間違いなく良い思い出だ。トップを走って、キミに迫る3位でフィニッシュした。でも、僕の唯一のホッケンハイムでのF1レースは、忘れたいレースだ。2012年のグランプリで、グリッド降格のペナルティーを受けて、そのあと早いうちにクルマがダメージを負ってしまった。
セバスチャン・ベッテル 「ホッケンハイムはバランスが重要」
2014年7月12日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「ホッケンハイムはかなり短いトラックだけど、あらゆるものが揃ったトラックでもある。ドライバーに特に大きな問題を提示するトラックだとは思わないけど、速いターン1やスタジアムへ入る右コーナーなどはかなりの勇敢さが必要だ。そのようなコーナーを素早く抜けるにはクルマに自信を持っていることが重要だ」
ダニエル・リカルド 「ホッケンハイムの雰囲気はいつも楽しみ」
2014年7月12日

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「ホッケンハイムの雰囲気はいつも楽しみにだ。朝にトラックに到着すると、サーキットはすでにファンで満員だし、クルマに乗っているとグランドスタンドに多くのドイツ国旗が見える。サインセッションはいつもとても忙しい。それらはホッケンハイムで本当に楽しみにしていることだ。大きな励みを与えてくれる」
ニュルブルクリンク、カプリコーンが買収
2014年3月12日

ニュルブルクリンクは2012年に破産。ホッケンハイムとF1ドイツGPを交互開催しているニュルブルクリンクだが、約50年分の利益に相当する負債を抱えていた。
バーニー・エクレストン、ニュルブルクリンク買収を断念
2014年2月18日

バーニー・エクレストンは先月「将来、毎年ドイツでF1レースが行われることを確実にしたい」と述べ、財政難にあるドイツGPの会場ニュルブルクリンクの買収に名乗りを挙げたと明かしていた。
だが当時、バーニー・エクレストンは「他にも興味を示している陣営がひとつ、ふたつある"と語っていた。
バーニー・エクレストン、ニュルブルクリンクに買収提案
2014年1月16日

ホッケンハイムとF1ドイツGPを交互開催しているニュルブルクリンクだが、約50年分の利益に相当する負債を抱えており、現在は地元政治家によって管理されている。
バーニー・エクレストンは、買収提案はドイツでF1レースを存続させるためのものだと述べた。
ホイールが直撃したカメラマン、複数箇所の骨折で入院
2013年7月8日

マーク・ウェバーは、1回目のピットストップでリアタイヤが十分に装着されていないまま発進。外れたホイールが、メルセデスのピット前にいたFOMのカメラマン、ポール・アレンの背中に直撃した。